男性にとっての男女共同参画
「男女共同参画」は,男性にとっても生きがいのある社会を目指す上で大変重要です。
男女共同参画社会を実現するためには,性別による役割分担意識の解消や,長時間労働の抑制などの働き方の見直しによって,男性にとっても地域や家庭へ参画しやすい環境づくりが求められます。
宮城県では男女の働き方や家庭生活等に関する現状と課題,男女が共に活躍できる社会について考え,理解を深めていただくことを目的に事業を実施しています。
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
- それって本当に当たり前?アンコンシャス・バイアスに気づくセミナー(平成30年11月2日)
- 男性の育児休業取得促進セミナー(平成30年9月11日)
平成29年度
- 講演「ダイバーシティで持続的成長」(平成29年11月14日)
- 講演「多様な働き方で生産性を向上」(平成29年10月10日)
平成28年度
- ワーク・ライフ・バランス実現のためのアクション・プランを考えるセミナー(平成28年11月17日)
- ワーク・ライフ・バランスを考える講演・ワークショップ
~イクボスは父親の働き方を変えられるか?~(平成28年9月1日)
平成27年度
- 男性にとっての男女共同参画普及推進ワークショップ(平成28年1月22日)
関連リンク