掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

平成21年度第4回宮城県建築審査会議事録

日時

平成22年1月19日火曜日 午後4時30分

場所

宮城県行政庁舎11階 第2会議室

出席者

  1. 審査会委員
    • 会長 石坂 公一
    • 委員 高澤 雅之 
    • 委員 伊藤 恒幸(議事録署名委員)
    • 委員 佐藤 盛雄(欠席)
    • 委員 柳澤 陽子(議事録署名委員)
    • 委員 山本 蒔子 
    • 委員 高橋 直子
  2. 事務局
    宮城県土木部建築宅地課
    • 建築宅地課長 小野 明
    • 技術補佐(総括)佐々木 浩二
    • 技術補佐(班長)千葉 博之
    • 技術主幹 小出 昇
    • 技師 塩谷 亮明
    • 技師 佐々木 克博
  3. 傍聴者
    • 1名

議事

議案

  • 第1号議案 建築物の敷地の接道許可に係る同意について(東松島市)
  • 第2号議案 建築物の敷地の接道許可に係る同意について(東松島市)
  • 報告事項 審査会事前同意基準に基づく建築基準法第43条第1項ただし書許可について

その他

  • 「建築審査会の機能強化に向けた提言書」に対する取り組みについて
  • 次回以降の建築審査会の開催日程について

審議内容

事務局・・・それでは、定刻となりましたので会議を始めさせていただきます。なお、本日は佐藤委員が欠席との連絡を頂いておりますが、出席の委員6名で、会議開催に係る定足数に達しております。それでは議長、開会をお願いいたします。

<開会>

議長・・・ただいまから平成21年度第4回宮城県建築審査会を開催いたします。今回の審査会の傍聴者はいらっしゃいますか。

事務局・・・1名いらっしゃいます。
(傍聴者を傍聴席に案内)

議長・・・傍聴の方は、お手元の傍聴要領に従って傍聴してください.なお、審議中の撮影は御遠慮くださいますよう御協力をお願いします.

<議事録署名委員の氏名>

議長・・・議事に入る前に、本日の議事録署名人の指名をさせていただきます。本日の議事録の署名を、伊藤委員と柳澤委員にお願いします。

<審議>

議長・・・それでは、宮城県知事から諮問されております案件について審議を行います。はじめに、本日の案件の概要について、事務局から説明願います。

事務局・・・本日の案件は、議案2件と報告事項1件でございます。第1号議案及び第2号議案は、建築基準法第43条第1項ただし書の規定による建築物の敷地の接道の例外許可に係る同意についての案件で、東松島市における一戸建て住宅の建築についての議案でございます。また、報告事項といたしまして、事前同意基準に基づく許可状況についての報告でございます。御審議のほど、よろしくお願いします。

<第1号議案及び第2号議案の審議>

議長・・・まず、個別の案件について審議いたします。第1号議案及び第2号議案について、事務局から説明願います。

事務局・・・(第1号議案及び第2号議案について一括して説明)

議長・・・ただ今の説明について、委員の先生方、御質問、御意見等ございませんか。

(質疑等なし)

議長・・・それでは、この件につきましては同意することに御異議ありませんか。

委員一同・・・(異議ありません。)

議長・・・御異議がないようですので、この件に関しては同意することとします。

<報告事項>

議長・・・次に、事前同意基準に基づく許可状況について、事務局から報告願います。

事務局・・・(事前同意基準に基づく許可状況について報告)

議長・・・ただ今の報告の説明について、委員の先生方、御質問等はありませんか。

(質疑等なし)

議長・・・御質問がなければ、以上で本日の議事は終了といたします。

<傍聴者の退席>

議長・・・傍聴の方は、退席をお願いいたします.

(傍聴者退席)

議長・・・続いて、その他に移ります。

<「建築審査会の機能強化に向けた提言書」に対する取り組み>

議長・・・(1)の「建築審査会の機能強化に向けた提言書」に対する取り組みについて、事務局お願いします。

事務局・・・(「建築審査会の機能強化に向けた提言書」に対する取り組みについて報告)

議長・・・ただ今の報告について、委員の先生方御質問等はありませんか。

柳澤委員・・・この報告の件で、(全国建築審査会協議会より)本年の8月頃に取り組みの進捗状況を確認するということですが、審査会として何かすることはあるのですか。

事務局・・・提言の内容といいますか、取り組むべき課題として5つほど項目がございまして、継続して検討すべきものが同じように8項目くらいありますが、その中でも既に行っているものもございますし、また、今から一つ一つやらなければいけない部分もあるということで、そういった意味では取り組みについての状況の報告をするという形になると思いますので、結果を出せということまでいくかどうかを含めまして、報告したいと思っております。

山本委員・・・前回報告がありましたが、提言書に記載されている取り組むべき代表的なこととは、どのようなことだったでしょうか?

事務局・・・今回提言として具体的な課題で出されておりますものは、一つは「専門調査員制度の普及と活用」といって,審査会の案件はある意味で建築基準法なり他法令と絡んで審査の対象になるということもありますので、このようなことが検討できる委員、事務局側も含めて当該制度を活用できないかということが一つ。もう一つは、「建築審査会活動の情報公開の推進」ということで、例えば、審査会の議事録を公開することについては、実は県の方では情報公開条例に基づいて公開しておりますし、審査会の議事内容については県の建築宅地課のホームページでその内容について既に公開しておりますので、そういった面では既に行っていることもあります。その他に「指定確認検査機関への指導の強化」ということで、審査会で審議された内容で、指定確認検査機関に関わるものがもしあれば、そのようなものも指定確認検査機関の強化になるよう指導していくなど、他にも項目がありますけれども、そういった内容を順次やれる範囲で可能な限り対応できるものについては行っていきたいと思っております。

<建築審査会開催日程の確認>

議長・・・次に、(2)の次回の建築審査会の日程についてお願いします。

事務局・・・次回の審査会の日程についてですが、原則として奇数月の第3火曜日に開催となっておりますので、次回は平成22年3月16日火曜日午後4時30分からの開催ということで設定させていただいております。なお、日程の変更が必要になった場合は、事務局が連絡調整を行いますので、よろしくお願いします。

議長・・・それでは,本日の審査会はこれで終了いたします。御苦労様でした。

以上

<終了時刻 午後5時00分>

お問い合わせ先

建築宅地課建築指導班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(宮城県行政庁舎9階 南側)

電話番号:022-211-3243

ファックス番号:022-211-3191

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は