ここから本文です。
たばこには依存性があるためで,意志が弱いからではありません。たばこを吸うことで,ニコチン依存や心理的・行動的な依存が身に付いてしまうため,なかなかやめることができなくなるのです。
たばこに含まれるニコチンという依存性薬物による依存のことです。
ニコチン切れに伴いイライラしたり,落ち着かなくなったり,たばこがとても欲しくなったりするなどさまざまな離脱症状(禁断症状)が出るようになります。
たばこを吸うことが日常生活の中に組み込まれ,習慣化したことによる依存です。考え事をする時の喫煙や,たばこを吸ってて良かったという記憶などもこの依存に含まれます。
このように依存性のあるたばこをやめるには,自分の禁煙の決意に加えて,専門家のサポートや禁煙治療薬剤を使用することなどによって,禁煙の成功率が高くなります。
禁煙することで,こんなメリットがあります。
禁煙の効果 | ||
---|---|---|
禁煙直後 |
|
|
禁煙後 | 1日~2日 |
|
2週間以上 |
|
|
1年以上 |
|
|
10~15年 |
|
禁煙後の年数が長いほど、肺がん死亡率は少なくなります。
例えば,1日に,410円のたばこを2箱(40本)吸っていた人が禁煙すると,この本数のたばこを吸わずに済み,この金額が節約できます。
本数 | 金額 | 例えば,この金額でこんなことができます。 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,200本 | 24,600円 | 洋服の購入,趣味の充実 |
3ヶ月 | 3,600本 | 73,800円 | 国内旅行 |
6ヶ月 | 7,200本 | 147,600円 | 海外旅行 |
1年 | 14,600本 | 295,200円 | 家族で国内旅行 |
5年 | 73,000本 | 1,476,000円 | 家族で海外旅行 |
10年 | 146,000本 | 2,952,000円 | 自動車の購入 |
20年 | 292,000本 | 5,904,000円 | 高級自動車の購入 |
30年 | 438,000本 | 8,856,000円 | マイホームの頭金 |
喫煙本数が多くなるほど、医療費も高くなる傾向にあります。
このほかにも,禁煙することでたくさんのメリットがあります。
禁煙に遅すぎると言うことはありません。禁煙することでさまざまな病気のリスクは減り,医療費やたばこ代のための出費も減り,周囲の人に受動喫煙の影響を与えることも無くなります。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください