トップページ > しごと・産業 > 産業支援・企業支援 > 伝統工芸 > 宮城の伝統的工芸品 > 宮城の伝統的工芸品/岩出山しの竹細工

掲載日:2020年8月20日

ここから本文です。

宮城の伝統的工芸品/岩出山しの竹細工

伝統的工芸品一覧宮城伝統こけし雄勝硯鳴子漆器
白石和紙堤焼埋木細工岩出山しの竹細工中新田打刃物松笠風鈴堤人形切込焼
仙台張子仙台釣竿仙台平仙台御筆玉虫塗若柳地織仙台箪笥仙台堆朱

岩出山しの竹細工(いわでやましのたけざいく)

岩出山しの竹細工写真1716年~1736年(江戸・享保年間)ごろ,岩出山第4代城主伊達村泰公が京都から竹細工職人を招いて武士の手仕事として奨励したのが始まりと伝えられています。以来300年以上の伝統を受け継ぐ工芸品です。
しの竹細工は「しの竹」の皮の部分を用いて表皮を内側にして丁寧に編みこまれているため,指に優しく水切れが良いなど,機能的にも大変優れています。弾力性と耐久性に優れたざるやかごなどは,広く日用品として愛用され,最近はインテリアとしても見直されています。

指定区分

宮城県知事指定伝統的工芸品

指定年月日

昭和57年12月1日

原材料

しの竹,唐竹

主な作業工程

竹洗い→竹割り→竹の皮の部分だけを剥ぎ取る(ヘゲ)→幅決め→底角編み→七廻し→折立→横廻→鈎折→縁掛

主な製品

米とぎざる,浅ざる,めかご 他

生産地

大崎市(旧岩出山町)

問い合わせ先

大崎市竹工芸館
〒989-6436 大崎市岩出山字二ノ構115
Tel:0229-73-1850
休館日:毎週水曜日,年末年始
大崎市ウェブサイト(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

新産業振興課新産業支援班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
(14階北側)

電話番号:022-211-2722

ファックス番号:022-211-2729

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は