ここから本文です。
仙台地域とは:仙台市・塩竃市・名取市・多賀城市・岩沼市・亘理町・山元町・松島町・七ヶ浜町・利府町・大和町・大郷町・富谷町・大衡村を含む地域のことで,この地域で生産される食材を紹介しています。
食材名 | 特徴 | 出荷時期 | 生産者等の声 | 生産地等 |
---|---|---|---|---|
塩釜桂島のあさり![]() |
水深2~3m,砂や砂礫の底質のよい環境で育ち,貝の厚みと身入りの良さ,そして潮干狩り時期と違い6月から旬を迎えるところが特徴です。 |
6月中旬~9月中旬まで 貝の高さ(厚み)が20mm以上の膨らみのあるものを選別・出荷しています。 |
漁場の耕耘など生育環境整備にも積極的に取り組んでいます。 | 塩釜市桂島 |
パック詰め200g入 |
鮮やかな紅色とみずみずしい食感が初夏の食材としてピッタリです。パック詰めと丸束で出荷しています。 |
3月中旬~7月下旬 |
みょうがたけに紅色をつける技術は名取市下余田独自の栽培技術です。 土づくりに重点をおいています。 |
名取市 |
モロヘイヤ![]() |
宮城県のモロヘイヤの出荷量は全国5位となっています。 |
6月下旬~10月上旬 |
みやぎの環境にやさしい農産物認証制度(農薬・化学肥料節減栽培)に取り組んでおり,人にも自然にも優しい栽培を心がけています。 | 黒川郡 |
「仙台地域の食材情報」バックナンバーVOL〔1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12〕
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください