ここから本文です。
仙台地域とは:仙台市・塩竃市・名取市・多賀城市・岩沼市・富谷市・亘理町・山元町・松島町・七ヶ浜町・利府町・大和町・大郷町・大衡村を含む地域のことで,この地域で生産される食材を紹介しています。
食材名 | 特徴 | 出荷時期 | 生産者等の声 | 生産地等 |
---|---|---|---|---|
原木しいたけ![]() |
原木栽培は,コナラ,クヌギ等に植菌する森林資源を活用した循環型生産方式です。自然の木の栄養だけで育った,濃厚な香りと味が人気です。 |
通年 |
自然の木を使った安全な栽培方法で,こだわりを持って栽培しています。 |
JA仙台 JA新みやぎあさひな地区 |
舞茸![]() |
1980年頃から,人工栽培に適した種菌の開発及び栽培技術の改良などにより四季を問わず食することができるようになり,どんな料理にも使える用途の多様さが特徴です。 |
通年 |
独特の香りと,シャキシャキとした歯ごたえがたまりません。 |
大和町 |
みやぎ山元産ホッキ貝![]() |
磯浜地区は県の最南端に位置し,古くから良質なホッキ貝を生産することで知られています。貝長9.5センチメートル以上の大ぶりなサイズを出荷しています。 |
12月~3月 |
肉厚でみいりが良く甘みがあると高評価を受けています。水揚げ後は,殺菌海水で処理し,衛生面にも気をつけています。 | 山元町磯浜地区 県漁協仙南支所 |
「仙台地域の食材情報」バックナンバーVOL〔1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/11/12〕
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください