トップページ > 震災復興・伝承 > 震災・復興 > 震災・復興 > 災害援護資金貸付制度の概要

掲載日:2023年6月16日

ここから本文です。

災害援護資金貸付制度の概要

おしらせ

災害援護資金貸付制度について

災害により世帯主が1か月以上の負傷をしたときや、住居や家財に大きな被害を受けた場合、一定所得以下の世帯の方は資金の貸し付けが受けられます。

実施主体

  • 市町村

貸付限度額

貸付限度額

所得制限

所得制限の表
世帯人員 市町村民税における前年の総所得金額
1人 220万円未満
2人 430万円未満
3人 620万円未満
4人 730万円未満
5人以上 1人増すごとに730万円に30万円を加えた額

ただし、その世帯の住居が滅失した場合にあっては、1,270万円とする。

利率

  • 年3%(据置期間中は無利子)
  • 東日本大震災の被災者は無利子(保証人がない場合は年1.5%)

据置期間

  • 3年(特別の場合5年)
  • 東日本大震災の被災者は6年(特別の場合8年)
  • 上記の特別の場合」とは、住居が全壊した場合、世帯主が死亡した場合等の要件に該当し、市町村長が特に必要と認めた場合です。

償還期間

  • 10年(据置期間を含む)
  • 東日本大震災の被災者は13年(据置期間を含む)

償還方法

  • 年賦償還、半年賦償還又は月賦償還

災害援護資金貸付金の相談・申請窓口は、被災した際に居住していた市町村となりますので、詳しくは当該市町村の担当課にお問い合わせください。

お問い合わせ先

復興支援・伝承課災害援護班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号行政庁舎13階

電話番号:022-211-3433

ファックス番号:022-211-3519

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は