ここから本文です。
(単位:羽 括弧内は前年比)
調査年月日 | ガン類 | ハクチョウ類 | カモ類 | 計 |
---|---|---|---|---|
平成20年11月5日 | 107,555羽 (91%) |
4,013羽 (101%) |
30,497羽 (79%) |
142,065羽 (89%) |
県内一円 約483箇所(ガン類飛び立ち調査:伊豆沼・内沼,蕪栗沼,化女沼)
108名(県職員,自然保護員,蒲生を守る会及び日本雁を保護する会の会員,宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団職員等)
ガン類は昨年に比べ9パーセント減少しました。
オオヒシクイ,ヒシクイは,花山ダム及び長沼では,確認されませんでした。(昨年133羽)
主な確認地 | 羽数(羽) | 昨年の羽数 | |
---|---|---|---|
蕪栗沼 | 大崎市田尻 | 43,082 | 46,578 |
伊豆沼・内沼 | 栗原市・登米市 | 58,138 | 62,646 |
化女沼 | 大崎市 | 1,553 | 8,245 |
ハクチョウ類は昨年並の飛来数となりました。
主な確認地 | 羽数(羽) | 昨年の羽数 |
---|---|---|
下志田(大崎市鹿島台) | 822 | データ無し |
下伊場野(大崎市松山) | 315 | データ無し |
鳴瀬大橋上流(東松島市) | 266 | データ無し |
石森(登米市中田町) | 210 | データ無し |
カモ類は昨年に比べ21パーセント減少しました。
主な確認地 | 羽数(羽) | 昨年の羽数 |
---|---|---|
鳥の海 | 3,778 | 4,338 |
白石川(大河原町・柴田町) | 724 | 1,439 |
江合川-江合橋地点(大崎市) | 320 | 1,977 |
伊豆沼・内沼 | 1,524 | 3,216 |
蕪栗沼 | 1,880 | 232 |
5日の蕪栗沼(飛び立ち)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください