ここから本文です。
東日本大震災で被災しました土手前水管橋復旧工事の伸縮可とう管取替のため,平成24年6月21日(木曜日)から22日(金曜日)にかけて,水道用水の断水・通水作業を行いました。
この水道用水送水管(通称田尻幹線)は,大崎広域水道事務所が田尻,瀬峰・高清水受水まで水道用水の供給を行っており,受水槽からは大崎市が田尻地区に,栗原市が瀬峰・高清水地区にそれぞれ水道用水を供給しています。
このため,事前に大崎市,栗原市と打合せを行い,水道利用者の方々に断水となる御不便をかけないよう(断水作業時に受水槽の貯留水道用水で利用者に供給できるよう)水道用水の利用が少なくなる夜間から早朝にかけて,伸縮可とう管取替作業を行いました。
土手前水管橋復旧工事
遠田郡美里町北浦地内
平成24年2月7日から平成24年7月31日
伸縮可とう管取替(口径500mm);2基
支承交換;6基
(株)成和
この土手前水管橋復旧工事は,水管橋上での高所作業と照明が必要な夜間作業に加えて,断水時間の限られた中での作業でしたが,大崎市と栗原市の水道関係職員の方々の御協力により,無事に伸縮可とう管取替を完了することができました。
これからも大崎広域水道事務所は「安全で安定した水道用水の供給」に向けて努力してまいります。
土手前水管橋の全景
被災した伸縮可とう管
高所に加えて夜間での作業
既設伸縮可とう管切断作業
新設伸縮可とう管の溶接
伸縮可とう管取替完了
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ