スマートフォン版を表示する

トップページ > 観光・文化 > 観光 > 観光行政情報 > みやぎの観光資源開発・発信事業費補助金

印刷用ページを表示する

掲載日:2025年3月25日

ここから本文です。

みやぎの観光資源開発・発信事業費補助金

県は、産業を基軸とした県観光の情報発信を図るため、県内の製造業者で構成する組合・協議会等が、魅力ある県産品の開発あるいは発掘と県外におけるPRを一体的に実施することに要する経費について、当該組合等に対し、予算の範囲内においてみやぎの観光資源開発・発信事業費補助金を交付します。

1 補助金の概要

詳細については、補助金交付要綱をご確認ください。

(1)交付対象者

補助金の交付対象となる補助対象者は、県内の製造業者で構成する組合等とします。

(2)交付対象事業

以下の要件のすべてを満たす事業とします。

1.県内の業者が製造した商品をとりまとめ、県外で開催され、少なくとも20万人以上の集客が見込まれる展示会、販売会、イベント等(以下「イベント等」という。)に参加し、商品を育む県の風土・文化・観光と合わせたPRを実施すること。

2.PRにより来県した観光客に対して特典を付与する取組を実施すること。

(3)補助対象経費

1.商品開発費…イベント等で使用する新たな商品の試作、包材のデザイン等に要する経費。なお、機械等の導入は不可とする。

2.広告宣伝費…イベント等で使用する動画やパンフレットの制作に要する経費。

3.旅費…イベント等への参加旅費。

4.人件費…イベント等のため、臨時に雇用するスタッフの人件費とし、組合等の構成員に対する手当等は不可とする。

5.出展料…イベント等への出展料として支払う経費、ブースやステージの使用料など。

6.その他…イベント等の会場に商品や資材を郵送するための経費。

(4)補助金の額

補助金の額は、補助対象経費の合計額に2分の1を乗じて得た額以内とし、100万円を限度とします。ただし、千円未満の端数がある場合は、これを切り捨てるものとし、100万円を限度とします。

2 申請手続

(1)受付期間

令和7年3月25日(水曜日)から令和7年4月7日(月曜日)まで

(2)申請窓口

宮城県経済商工観光部観光戦略課国内誘客推進班

〒980-8570
宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号(宮城県行政庁舎14階南側)
TEL:022-211-2895
FAX:022-211-2829
E-mail:kankouks@pref.miyagi.lg.jp

(3)必要書類

補助金の申請時に提出が必要な書類は以下のとおりです。

1.補助金交付申請書(様式第1号)

2.実施計画書(様式第2号)

3.暴力団排除に関する誓約書(様式第3号)

4.組合等の概要、資金管理に関する状況が分かる書類(規約、総会資料等の写し)

5.納税証明書

6.その他知事が必要と認める書類

3 補助金交付要綱等

補助金交付要綱(PDF:190KB)

宮城県補助金等交付規則(PDF:172KB)

宮城県暴力団排除条例(PDF:157KB)

4 提出書類様式

補助金交付申請書(様式第1号)(ワード:22KB)

実施計画書(様式第2号)(ワード:25KB)

誓約書(様式第3号)(ワード:24KB)

事業実績報告書等一式(様式第4号~第9号)(ワード:25KB)

お問い合わせ先

観光戦略課国内誘客推進班

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1行政庁舎14階南側

電話番号:022-211-2895

ファックス番号:022-211-2829

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は