掲載日:2022年9月29日

ここから本文です。

薬物乱用防止関係

通知・お知らせ

学校における薬物乱用防止教室開催について

喫煙,飲酒,薬物乱用は,一度依存状態に陥るとそこから抜け出すのは極めて難しく,特に覚せい剤や大麻等については社会復帰にも困難を伴うことから,学校教育において,発達段階を踏まえた薬物乱用防止教育を行うことが一次予防の観点から非常に重要とされています。
そのため,県では今年も薬務課が主体となり,学校,薬剤師,薬物乱用防止地区指導員等の御協力を得て,薬物乱用防止教室への講師の派遣を行っております。薬物乱用防止教室の開催は,小中高等学校生への薬物に対する正しい知識を身に付けさせるために非常に効果的です。各学校の要請にもお答えしておりますので,御活用ください。
なお,派遣依頼は,仙台市内は県薬務課,その他の市町村は所轄の県保健所までお願いします。

関連サイト

薬物乱用防止教室(県薬務課ホームページ)

研修会等

令和4年度薬物乱用防止教室指導者研修会

開催日:令和4年8月2日(火曜日)

会場:zoomウェビナーを活用したオンライン研修会

開催要項(PDF:195KB)

56名の皆様に御参加いただきました。

データ・リンク

薬物乱用防止新5カ年戦略(外部サイトへリンク)※厚生労働省ホームページ

お問い合わせ先

保健体育安全課学校保健給食班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎 16階南側

電話番号:022-211-3666

ファックス番号:022-211-3796

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は