掲載日:2023年6月14日

ここから本文です。

アニサキスによる食中毒について

生鮮魚介類に寄生したアニサキスによる食中毒が発生しています。

アニサキスとは?

  • アニサキスは、寄生虫(線虫)の一種です。
  • その幼虫(アニサキス幼虫)は、長さ2~3cm、幅は0.5~1mmくらいで、白色の少し太い糸のように見えます。
  • アニサキス幼虫は、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、サケ、イカなどの魚介類に寄生します。
  • アニサキス幼虫は、寄生している魚介類が死亡し、時間が経過すると内臓から筋肉に移動することが知られています。

アニサキスによる食中毒の原因は?

アニサキス幼虫が寄生している生鮮魚介類を生(不十分な冷凍又は加熱のものを含みます)で食べることで、アニサキス幼虫がヒトの胃壁や腸壁に刺入して食中毒(アニサキス症)を引き起こします。

アニサキスによる食中毒(アニサキス症)の症状は?

◎急性胃アニサキス症

食後数時間後から十数時間後に、みぞおちの激しい痛み、悪心、嘔吐を生じます。

◎急性腸アニサキス症

食後十数時間後から数日後に、下腹部の激しい痛み、腹膜炎症状を生じます。

  • アニサキスによる食中毒のほとんどが急性胃アニサキス症です。
  • 激しい腹痛があり、アニサキスによる食中毒が疑われる際は速やかに医療機関を受診してください。

アニサキスによる食中毒の予防方法

  • 新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除いてください。
  • 魚の内臓を生(不十分な冷凍又は加熱のものを含みます)で提供しないでください。
  • 目視で確認して、アニサキス幼虫を除去してください。
  • 冷凍してください。(-20℃で24時間以上冷凍)
  • 加熱してください。(70℃以上、又は60℃なら1分)
  • 一般的な料理で使う食酢での処理、塩漬け、醤油やわさびを付けても、アニサキス幼虫は死滅しません。

出典:厚生労働省ホームページ「アニサキスによる食中毒を予防しましょう」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000042953.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

パンフレットアニサキスによる食中毒を予防しましょう(PDF:232KB)

関連情報

お問い合わせ先

食と暮らしの安全推進課食品安全班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階南側

電話番号:022-211-2644

ファックス番号:022-211-2698

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は