ここから本文です。
平成30年度に募集し,平成31年4月から,下記の公の施設を管理する指定管理者が指定されたのでお知らせします。
施設の名称欄の「施設名」をクリックすると選定結果をご覧になれます。(問い合わせ先欄の「施設担当課」のページにジャンプします。)
施設の名称 | 指定期間 | 指定管理者に指定する団体 | 問い合わせ先(施設担当課) |
---|---|---|---|
5年 |
公益財団法人 宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団 |
環境生活部 自然保護課 |
|
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館) | 5年 |
宮城県民会館管理運営共同企業体(※1) |
環境生活部 消費生活・文化課 |
3年 | 公益財団法人慶長遣欧使節船協会 | ||
宮城県民間非営利活動プラザ | 3年 |
特定非営利活動法人杜の伝言板ゆるる |
環境生活部 共同参画社会推進課 |
5年 |
社会福祉法人宮城県身体障害者福祉協会 |
保健福祉部 障害福祉課 電話:022-211-2541 |
|
5年 | 社会福祉法人宮城県身体障害者福祉協会 | ||
5年 | 公益財団法人宮城県視覚障害者福祉協会 | ||
みやぎ産業交流センター | 5年 |
夢メッセみやぎ管理運営共同事業体(※2) |
経済商工観光部 国際企画課 |
宮城県岩出山牧場 | 5年 | 公益社団法人みやぎ農業振興公社 |
農林水産部 畜産課 |
5年 |
株式会社東北ダイケン |
土木部 都市計画課 電話:022-211-3138 |
|
仙塩流域下水道 | 2年 | みやぎ流域下水道施設管理運営共同事業体(※3) | 土木部 下水道課 電話:022-211-3142 |
阿武隈川下流流域下水道 | 2年 | 水ingAM株式会社 | |
吉田川流域下水道 | 2年 | みやぎ流域下水道施設管理運営共同事業体(※3) | |
5年 |
株式会社アイ・ケー・エス |
||
特定公共賃貸住宅等 | 3年 | 宮城県住宅供給公社 | 土木部 住宅課 電話:022-211-3252 |
宮城県ライフル射撃場 | 5年 |
宮城県ライフル射撃協会 |
教育庁 スポーツ健康課 電話:022-211-3662 |
宮城県婦人会館 | 3年 |
一般財団法人みやぎ婦人会館 |
教育庁 生涯学習課 電話:022-211-3651 |
(※1)構成員:公益財団法人宮城県文化振興財団,株式会社東北共立,陽光ビルサービス株式会社
(※2)構成員:一般財団法人みやぎ産業交流センター,同和興業株式会社,株式会社河北新報社,株式会社仙台放送,東北放送株式会社
(※3)構成員:一般財団法人宮城県下水道公社,株式会社ウォーターエージェンシー
※平成30年度の募集受付は,終了しました。
指定管理者・・・県所有の公の施設を,県に代わって管理する者のことで,県民の方々に良質なサービスを安定的に提供し,公平で効率的な施設管理をしていただく民間事業者や団体などです。
平成31年4月1日から指定管理者制度に基づき管理運営する施設の指定管理者の募集を,下記の表(指定管理者募集施設一覧表)のとおり実施しました。
募集施設の名称 | 指定期間 | 募集期間 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|
東京エレクトロンホール宮城(県民会館) | 5年 |
平成30年7月10日~8月24日 (募集受付は終了しました) |
環境生活部 消費生活・文化課 |
民間非営利活動プラザ | 3年 |
平成30年7月10日~8月24日 (募集受付は終了しました) |
環境生活部 共同参画社会推進課 |
障害者福祉センター |
5年 |
平成30年8月1日~9月14日 (募集受付は終了しました) |
保健福祉部 障害福祉課 電話:022-211-2541 |
障害者総合体育センター |
|||
視覚障害者情報センター |
|||
みやぎ産業交流センター | 5年 |
平成30年6月26日~8月10日 (募集受付は終了しました) |
経済商工観光部 国際企画課 |
矢本海浜緑地 |
5年 |
平成30年7月17日~8月31日 (募集受付は終了しました) |
土木部 都市計画課 電話:022-211-3138 |
北上川下流流域下水道 北上川下流東部流域下水道 迫川流域下水道 |
5年 |
平成30年7月4日~8月20日 (募集受付は終了しました) |
土木部 下水道課 電話:022-211-3142 |
ライフル射撃場 | 5年 |
平成30年8月1日~9月14日 (募集受付は終了しました) |
教育庁 スポーツ健康課 電話:022-211-3662 |
婦人会館 | 3年 |
平成30年7月18日~8月31日 (募集受付は終了しました) |
教育庁 生涯学習課 電話:022-211-3651 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています