ここから本文です。
第5期宮城県公社等外郭団体改革計画(以下「第5期改革計画」という。)は,次のような考えの下で策定されました。
『宮城県の公社等外郭団体への関わり方の基本的事項を定める条例(平成17年4月施行)』の趣旨である「県及び公社等外郭団体が,それぞれの役割及び責任の分担を明確にし,公社等の自律性を高め,両者が協働して,県民福祉の向上に努めること」を目指し,社会経済情勢の変化や東日本大震災からの復興における役割を果たすとともに,復興後のステージを見据えた役割等を考慮しながら,公社等への県の関与の適正化及び公社等の自立的運営の更なる促進を図ろうとするものです。
計画
公社等が自立性を高め,県と協同して県民福祉の向上に向けたサービスを提供していくためには,公社等の経営基盤の強化が不可欠です。
指定団体については,公社等の設立目的の有効性や業務実施主体の代替性の観点から,現時点での公社等の役割・意義について検証するとともに,経営状況や業務に対する今後の需要見込みにより経営基盤の健全性について検証した上で,「改善支援団体」・「自立支援団体」・「進行管理団体」の3つに分類することとしています。
指定団体の分類は,毎年度の公社等の指定に併せ,本計画の進行管理の中で行うものとします。
団体の分類 | 説明 |
---|---|
改善支援団体 | 指定団体のうち厳しい経営環境から業務実績が停滞するなど経営改善が必要な公社等を「改善支援団体」に分類し,県の指導を重点化します。 改善支援団体は,原則として公社等条例第12条に規定する「宮城県公社等外郭団体経営評価委員会」による調査審議の対象としています。 |
自立支援団体 | 収支状況が良好であり,更なる経営改善や県の関与の見直しで経営基盤の強化を目指す公社等を「自立支援団体」に分類し,所管部局(主務課)が主体となって自立的運営に向けた必要な助言又は指導を行います。 |
進行管理団体 | 指定団体のうち廃止又は統合することが決定し,今後本計画の指定団体から外れることが見込まれる公社等を「進行管理団体」に分類し,所管部局(主務課)が主体となって廃止又は統合に向けた必要な助言又は指導を行います。 |
県は,次の取組項目について必要な助言又は指導を行います。
公社等は,次の取組項目を計画的に実施するよう努めるものとします。
県 | 公社等 |
---|---|
|
|
平成29年度/平成30年度/令和元年度/令和2年度/令和3年度/令和4年度
平成30年度公社等外郭団体として53団体が指定されました。
平成31年度公社等外郭団体として49団体が指定されました。
第5期改革計画に基づく平成30年度の取組状況及び経営評価等をまとめました。
令和2年度公社等外郭団体として49団体が指定されました。
第5期改革計画に基づく令和元年度の取組状況及び経営評価等をまとめました。
令和3年度公社等外郭団体として48団体が指定されました。
第5期改革計画に基づく令和2年度の取組状況及び経営評価等をまとめました。
第5期改革計画に基づく令和3年度の取組状況及び経営評価等をまとめました。
団体 番号 |
団体名(団体別取組状況のファイルへリンク) | 団体所管課(問合せ先電話番号) |
1 | (公財)東北自治研修所(PDF:784KB) | 総務部人事課(022-211-2227) |
2 | (一社)宮城県危険物安全協会連合会(PDF:797KB) | 復興・危機管理部消防課(022-211-2374) |
3 | 宮城県土地開発公社(PDF:784KB) | 企画部企画総務課(022-211-2413) |
4 | (公財)宮城県スポーツ協会(PDF:783KB) | 企画部スポーツ振興課(022-211-3156) |
5 | 仙台臨海鉄道(株)(PDF:850KB) | 企画部地域交通政策課(022-211-2436) |
6 | 阿武隈急行(株)(PDF:918KB) | 企画部地域交通政策課(022-211-2436) |
7 | (公財)宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団(PDF:784KB) | 環境生活部自然保護課(022-211-2671) |
8 | (公財)宮城県生活衛生営業指導センター(PDF:783KB) | 環境生活部食と暮らしの安全推進課 (022-211-2642) |
9 | (公財)宮城県環境事業公社(PDF:781KB) | 環境生活部循環型社会推進課 (022-211-2688) |
10 | (公財)宮城県文化振興財団(PDF:785KB) | 環境生活部消費生活・文化課 (022-211-2527) |
11 | (公財)慶長遣欧使節船協会(PDF:784KB) | 環境生活部消費生活・文化課 (022-211-2566) |
12 | (公社)みやぎ被害者支援センター(PDF:784KB) | 環境生活部共同参画社会推進課 (022-211-2567) |
13 | (社福)宮城県社会福祉協議会(PDF:786KB) | 保健福祉部社会福祉課(022-211-2516) |
14 | (一財)宮城県地域医療情報センター(PDF:782KB) | 保健福祉部医療政策課(022-211-2622) |
15 | (一社)東北地域医療支援機構(PDF:785KB) | 保健福祉部医療人材対策室(022-211-2692) |
16 | (公社)宮城県精神保健福祉協会(PDF:784KB) | 保健福祉部精神保健推進室(022-211-2518) |
17 | (公財)宮城県腎臓協会(PDF:782KB) | 保健福祉部薬務課(022-211-2651) |
18 | 宮城県信用保証協会(PDF:785KB) | 経済商工観光部商工金融課(022-211-2744) |
19 | 宮城県商工会連合会(PDF:782KB) | 経済商工観光部商工金融課(022-211-2743) |
20 | 宮城県中小企業団体中央会(PDF:852KB) | 経済商工観光部商工金融課(022-211-2743) |
21 | (公社)宮城県トラック協会(PDF:782KB) | 経済商工観光部商工金融課(022-211-2746) |
22 | (公財)みやぎ産業振興機構(PDF:787KB) | 経済商工観光部中小企業支援室 (022-211-2745) |
23 | 宮城県職業能力開発協会(PDF:783KB) | 経済商工観光部産業人材対策課 (022-211-2763) |
24 | (公社)宮城県観光連盟(PDF:782KB) | 経済商工観光部観光プロモーション推進室 (022-211-2895) |
25 | (公財)宮城県国際化協会(PDF:784KB) | 経済商工観光部国際政策課(022-211-2972) |
26 | (一財)みやぎ産業交流センター(PDF:785KB) | 経済商工観光部国際政策課(022-211-2972) |
27 | (株)仙台港貿易促進センター(PDF:917KB) | 経済商工観光部国際政策課(022-211-2972) |
28 | (公社)宮城県国際経済振興協会(PDF:784KB) | 経済商工観光部国際政策課(022-211-2972) |
29 | (公社)宮城県物産振興協会(PDF:1,038KB) | 農政部食産業振興課(022-211-2815) |
30 | 宮城県農業信用基金協会(PDF:887KB) | 農政部農業振興課(022-211-2835) |
31 | (公社)みやぎ農業振興公社(PDF:786KB) | 農政部農業振興課(022-211-2835) |
32 | (一社)宮城県農業会議(PDF:783KB) | 農政部農業振興課(022-211-2834) |
33 | (公社)宮城県青果物価格安定相互補償協会(PDF:919KB) | 農政部園芸推進課(022-211-2337) |
34 | (一社)宮城県畜産協会(PDF:783KB) | 農政部畜産課(022-211-2853) |
35 | 宮城県土地改良事業団体連合会(PDF:783KB) | 農政部農村振興課(022-211-2861) |
36 | 宮城県漁業信用基金協会(PDF:783KB) | 水産林政部水産業振興課(022-211-2935) |
37 | (公財)宮城県水産振興協会(PDF:939KB) | 水産林政部水産業振興課(022-211-2935) |
38 | (公財)みやぎ林業活性化基金(PDF:784KB) | 水産林政部林業振興課(022-211-2913) |
39 | (一社)宮城県林業公社(PDF:978KB) | 水産林政部森林整備課(022-211-2921) |
40 | (公社)宮城県建設センター(PDF:785KB) | 土木部土木総務課(022-211-3112) |
41 | (一財)みやぎ建設総合センター(PDF:855KB) | 土木部事業管理課(022-211-3116) |
42 | 宮城県道路公社(PDF:784KB) | 土木部道路課(022-211-3151) |
43 | (公財)宮城県フェリー埠頭公社(PDF:782KB) | 土木部港湾課(022-211-3212) |
44 | 宮城県開発(株)(PDF:781KB) | 土木部港湾課(022-211-3212) |
45 | 塩釜港開発(株)(PDF:782KB) | 土木部港湾課(022-211-3212) |
46 | 仙台空港鉄道(株)(PDF:920KB) | 土木部空港臨空地域課(022-211-3227) |
47 | 宮城県住宅供給公社(PDF:783KB) | 土木部住宅課(022-211-3252) |
48 | (公財)宮城県暴力団追放推進センター(PDF:784KB) | 警察本部暴力団対策課(代表022-221-7171) |
これまでの公社等外郭団体改革に関する取組については,『公社等外郭団体に関する取組内容』を御覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています