トップページ > 防災・安全 > 防災・救急 > 救急・救命 > 救急車の適正利用のお願い

掲載日:2023年9月12日

ここから本文です。

救急車の適正利用のお願い

救急出場件数・救急搬送人員は年々増加傾向にあります。

救急搬送人員の3割は、入院を要しない軽症者です。

このままでは、真に緊急を要する方への対応が遅れてしまう可能性があり、救命率に影響が出るおそれがあります。

定期的な通院等の場合や、事故による怪我や病気でも症状や程度が軽い場合には、タクシーや、民間の患者等搬送事業者(※)を御利用下さい。

「無料だから」「病院がわからないから」「すぐ来てくれるから」といった理由で救急車を要請することは控えるようにお願いします。

※患者等搬送事業者:
緊急性のない患者等を医療機関等へ搬送する事業者で、各消防本部において講習・認定がなされております。
消防本部によっては患者等搬送事業者がない場合があります。
詳細は、各消防本部へお問い合わせ下さい。

本当に救急車を必要とする人が現れたときに、大切な命を救うため、救急車の適正な利用をお願いします。

救急車を呼ぶべきか迷ったときは

おとな救急電話相談(#7119)

夜間や休日の急な病気やけがで、救急車を呼んだ方が良いのか迷うときや、応急処置の方法が知りたいときに電話相談をお受けします。

詳細は医療政策課のページを御参照下さい。

こども夜間安心コール(#8000)

夜間におけるお子さんの急な発熱や怪我のときに電話相談をお受けします。

詳細は医療政策課のページを御参照下さい。

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)

画面上で該当する症状等を選択していくと、緊急度に応じた必要な対応が表示されます。Web版のほか、スマートフォンのアプリ(iPhone版(外部サイトへリンク)Android版(外部サイトへリンク))も用意されていますので、是非御活用下さい。

詳細は消防庁のページ(外部サイトへリンク)を御参照下さい。

救急車以外に搬送する手段がなく、緊急に医療機関に搬送しなければならない場合は、迷わず119番で救急車を要請してください。

お問い合わせ先

消防課消防班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1
5階北側

電話番号:022-211-2373

ファックス番号:022-211-2378

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は