ここから本文です。
区分及び基本概念 | 具体的要件 | |
---|---|---|
絶滅Extinct(EX) 本県では既に絶滅したと考えられる種 |
環境庁カテゴリーの「絶滅」に相当 | |
過去に本県に生息したことが確認されており、飼育・栽培下を含め、本県では既に絶滅したと考えられる種 | ||
野生絶滅Extinct in the Wild(EW) 飼育・栽培下でのみ存続している種 |
環境庁カテゴリーの「野生絶滅」に相当 | |
過去に宮城県内に生息していたことが確認されており、飼育・栽培下では存続しているが、野生ではすでに絶滅したと考えられる種 | ||
絶滅危惧1類(CR+EN) 本県において絶滅の危機に瀕している種 現在の状態をもたらした圧迫要因が引き続き作用する場合、野生での存続が困難なもの。 |
環境庁カテゴリーの「絶滅危惧1類」に相当 | |
次のいずれかに該当する種
|
[絶滅危惧1A類] [絶滅危惧1B類] |
|
絶滅危惧2類Vulnerable(VU) 本県において絶滅の危険が増大している種 現在の状態をもたらした圧迫要因が引き続き作用する場合、近い将来「絶滅危惧1類」のランクに移行することが確実と考えられるもの。 |
環境庁カテゴリーの「絶滅危惧2類」に相当 | |
次のいずれかに該当する種
|
||
準絶滅危惧Near Threatened(NT) 存在基盤が脆弱な種 本県において、現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては、「絶滅危惧」として上位に移行する要素を有するもの。 |
環境庁カテゴリーの「準絶滅危惧」に相当 | |
次に該当する種 生息状況の推移から見て、種の存続への圧迫が強まっていると判断されるもの。具体的には、分布域の一部において、次のいずれかの傾向が顕著であり、今後さらに振興するおそれのあるもの。
|
||
情報不足Data Deficient(DD) 評価するだけの情報が不足している種 |
環境庁カテゴリーの「情報不足」に相当 | |
環境条件の変化によって、容易に絶滅危惧のカテゴリーに移行し得る属性(具体的には次のいずれかの要素)を有しているが、生息状況をはじめとして、ランクを判定するに足る情報が得られていない種
|
||
地域的に孤立している個体群で、絶滅のおそれが高いもの |
環境庁カテゴリーの「絶滅のおそれのある地域個体群」に相当 | |
次のいずれかに該当する地域個体群
|
区分及び基本概念 | 具体的要件 |
---|---|
要注目種 本県では、現時点で普通に見られるものの、特徴ある生息・生育状況等により注目すべき種 |
本県独自のカテゴリー |
宮城県内では、現時点では普通に見られるため、上記の各カテゴリー(※1)には含まれないが、下記に該当するため、その生息・生育状況に注目すべき種 ※1「絶滅~絶滅のおそれのある地域個体群」カテゴリー |
|
隔離分布種 | 本県では、現時点では普通に見られるものの、日本における分布が稀である種又はその分布が分断されている種 |
分布北限・南限種 | 本県では、現時点では普通に見られるものの、日本における分布の北限又は南限とされる種 |
基準産地種 | 本県内に基準産地を有する種 |
その他 | 隔離分布種、分布北限・南限及び基準産地種には当たらないが、各分科会において、注目に値すると考えられる種 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す