ここから本文です。
(1)1号館 | (2)2号館 | (3)3号館 | (4)4号館 | (5)本館 |
---|---|---|---|---|
自動車整備科 | 機械エンジニア科 |
|
|
施設紹介 |
(1)~(5)をクリックすると,建物に移動します。おすすめの順路は,(1)→(2)→(3)→(4)→(5)です。見学の所要時間20分です。
1号館は,自動車整備士を養成する自動車整備科に関係する施設です。
建物は,玄関を入ると,1年生が主に使用する実習場,連絡通路を通ると,2年生が主に使用する実習場があります。
建物の外には,実習で使用する教材車が約50台並んでいます。
自動車整備科は,県内外の自動車ディーラーをはじめ,広く自動車整備業界の企業から,例年多くの求人があり,就職率は100%です。修了生は就職した企業から高い評価を得ており,第一線で活躍しています。
詳しくは,こちら↓↓
2号館は,機械部品の製作技能者を養成する機械エンジニア科に関係する施設です。
建物は,玄関を入ると,学科教室,機械CAD実習室,その奥に実習場があります。
実習場には,大型の工作機械が配置されています。
機械エンジニア科は,卓越した技能士の講師陣から,マンツーマンで指導を受け,教科書には載っていない技術,伝わりにくい技能を習得し,国家検定に挑戦しています。令和2年度は受験者全員が合格しました。
詳しくは,こちら↓↓
3号館は,電気科,設備工事科,サインデザイン科の実習設備があります。
電気科は,2階東側にあります。また,設備工事科は1階の西側,サインデザイン科は2階の西側に配置されています。
本校の電気科は,第二種電気工事士の免状を修了時に取得できる経済産業省指定の養成施設です。さらに上位の第一種電気工事士試験にチャレンジして合格する学生もいます。令和2年度の合格率は全国平均を大きく上回る80%に達成しました。
詳しくは,こちら↓↓
設備工事科は,一般住宅やビルなどの建物で,水道や汚水を流す給排水設備,プロパンガスや都市ガスを燃料にして火を起こすガス設備,エアコンに代表される冷暖房の設備,消防設備に関係する工事ができる人材を育成します。
詳しくは,こちらへ↓↓
サインデザイン科は,東北唯一,サイン製作のプロフェッショナルを育成しています。ビルや店舗の看板,ラッピングカーなどの広告物など,様々なサインについて,製作から取付までを学びます。自分の作ったものが街中にあふれる魅力的な職業です。
詳しくは,こちら↓↓
4号館は,塗装施工科,建築製図科,電子制御システム科の実習設備があります。
塗装施工科は,4号館1階の全フロアを使用します。
建築製図科で使用する実習室は,2階の東側にあります。
電子制御システム科で使用する実習室は,2階西側に配置されています。
日本国内で希少な塗装のプロフェッショナルを育成する塗装施工科。塗料や器工具の扱い方をはじめ,建築塗装から,木工塗装,金属塗装まで幅広い技術を習得し,塗装技能士を目指します。求人は日本全国の塗装関連の企業から寄せられています。
詳しくは,こちら↓↓
本校建築製図科の修了生は,国家試験である二級建築士の受験資格が得られます。建築に関する学歴なしで国家試験を受験する場合に7年の実務経験が必要なところ,修了したその年に受験することができます。
詳しくは,こちら
みなさんの身近にあるスマートフォン,家電や自動車などの様々な製品に電子技術が活用されています。電子制御システム科では電気回路の設計や製作など電子技術をはじめ,通信,計測,プログラミングを総合的に習得し,幅広い分野で活躍する人材を育成しています。
詳しくは,こちら↓↓
敷地の東側にある正門から入ると,最初に現れる4階建ての建物が本館です。
1階には,玄関,事務室,職員室,学生昇降口があります。
2階から4階は、学科で使用する教室,就職相談室が配置されています。各自が使用する靴箱では上履きに履き替えて活動します。
その他,敷地内には,左官科実習場,造園科実習場,体育館,仙台人材開発センター,駐車場が配置されています。
バーチャル見学ツアーは,ここで終了です=>スタートに戻ります
リアルな学校見学についての紹介はこちら=>学校見学のページ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す