トップページ > 組織から探す > 企画部 > 産業デジタル推進課 > Miyagi Pitch Contest 2025を開催します!

掲載日:2024年12月18日

ここから本文です。

Miyagi Pitch Contest 2025を開催します!

観覧募集

チラシ(PDF:2,044KB)

申込はこちら
締切:2025年1月14日(火曜日)

お知らせ

  • 観覧者の募集を開始しました!あわせて、当日の開催概要を掲載しました。(2024年12月18日)
  • 一次審査通過者が決定しました!観覧者の募集は12月以降に開始予定です。(2024年11月26日)
  • 登壇者募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!(2024年11月1日)
  • Miyagi Pitch Contest 2025開催を記念し、村井知事はじめ審査員や前回入賞者の皆様に鼎談・対談を行いました!(2024年10月1日)
  • 8月30日に開催した「Miyagi Pitch Contest 2025プレイベント」をアーカイブ配信中です!(2024年10月1日)
  • 特別賞(Macbee Planet賞及びポケットサイン賞)が創設されました!(2024年9月10日)

知事メッセージ

宮城県では、アントレプレナーシップが旺盛でDX関連の新たなプラン・サービスに挑むスタートアップと、その活動を応援する方々が一堂に会して創発し、大きく羽ばたいていただくことを期待し、「Miyagi Pitch Contest 2025」を開催します。

人口減少などの地域における社会課題が深刻化する中、社会を変革する、未来を切り開いていく、そうした情熱によって生まれる革新的なサービスを時代は求めています。

地域経済を発展させていくため、デジタル技術を活用した革新的なビジネスモデルをお待ちしています。

経歴や業歴は問いません。宮城の地から世界に向けて挑戦していく、アントレプレナーシップに溢れる皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

知事写真知事署名

 


 

イメージ挿絵

開催概要 

日時:令和7年2月10日(月曜日)14:00~16:40(コンテスト)※開場 13:30 入場無料

                       16:45~17:45(交流会)※会費1,000円

会場:CROSS B PLUS

   〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町1丁目1-30新仙台ビルディング 1階(外部サイトへリンク)

       ※オンライン配信あり

登壇者:二次審査を経て決定(10者程度)。一次審査通過者は下記のとおり。

   必見‼

    投資先を探しているVC投資家金融機関

    協業や提携などスタートアップと繋がりたい事業会社

    起業家支援事業を展開している支援機関自治体関係者

    起業を志す人  是非会場にお越しください!

定員:80名程度

   ※申込者多数の場合、オンライン視聴をお願いする場合があります。

申込はこちら
締切:2025年1月14日(火曜日)

テーマ

人口減少など地域における社会課題の解決に資する新たなDX関連ビジネスモデル

<事業例>

 ・様々な業種におけるデジタルを活用した生産性向上(業務効率化、人材不足への対応等)

 ・デジタルを活用した新たな体験価値の提供、コミュニティ形成・交流の創出

 ・AI技術等を活用した省力化、自動化、無人化ツール

 ・ブロックチェーン技術を活用したWeb3関連サービス(NFT、メタバース等)

 ・マイナンバーカードを用いた公的個人認証を活用した新たなサービス    etc...

一次審査通過者(五十音順) 

浮城 一司

問診くん

株式会社Kiva(ユニウェブ)

ユニウェブ

<医療> <福祉>
音声入力式問診アプリ「問診くん」

全ての組織に対応!DXの力でインクルーシブな情報アクセスを実現。ウェブアクセシビリティツール 「ユニウェブ」

クリニックや総合病院向けの音声入力対応AI問診アプリです。症状の正確な把握、患者の記入負担軽減、カルテへの自動反映により、診療の精度が向上し、医師と患者の双方の効率を向上させます。 全てのwebサービスにコードを一行追加するだけで、即時にウェブアクセシビリティ機能をサポートできるツールです。視覚や聴覚に障害がある方や高齢者などに、快適なウェブアクセスを提供します。                                                                                      

 

株式会社築

株式会社キューテスト

キューテスト

<建設業> <子育て>
好奇心から始まる3DCP(3DConcrete Printing) 産後うつを見逃さない!AIによる産後うつ早期発見アラート機能付きベビーシッター法人専門SaaS "TAYOーLINE"
3Dソフトを用い、3Dプリンター建築を設計段階から一貫化して業務プロセスを大幅に改善。資材の浪費や環境負荷、必要な人員を抑えた迅速な建設を実現し、人材育成により全国展開します。 予約、顧客、従業員、売上等を管理できるベビーシッター法人専門のSaaSです。産後うつのリスクアラートを出すAIにより早期発見予防するとともに、外国人材・高齢人材が活躍できるよう保育・医療の専門的な知見を組み込み子育ての課題を解決する社会インフラを創ります。

 

GUGEN Software株式会社                                                     

ラエル                                                                                                                              

バイオソノ株式会社

バイオソノ

<子育て> <介護>
離婚後の子育てサポートアプリraeru/ラエル                                                                        

ノドの音と音響分析AIを用いたデジタル・ヘルス・プロダクト『食通(ショクツー)』       

定型文やAIのサポートで離婚後の父母のコミュニケーションの負担を軽減し、継続的な養育費の支払いと親子交流の実施をサポートするアプリです。様々な支援にアクセスできる仕組みを構築し、離婚後も子育てしやすい環境づくりと養育費の受給率向上を目指します。                                                    首元に装着するセンサーとスマホアプリで構成される食通(ショクツー)は、高齢者の食事において問題とされる「誤嚥」、その原因となる食物残渣のチェック、原因の洗い出し、対策・トレーニングを提案するデジタル・ヘルス・プロダクトです。介護市場にフィットさせたビジネスモデルと併せて、介護業界が抱えるペイン解決を目指すソリューション・サービスです。     

 

株式会社Biz Freak

BizFreak

平山 英幸(アルゴナース)

<飲食業> <医療人材>
飲食店AIコンサルティング

看護師向けの推薦AIを活用した転職エージェント

飲食店に対するAIベースのコンサルティングツール。広告収益モデルにより無償で提供します。飲食店は新しい情報の収集ができ、これまで取り組めなかった経営課題に取り組み、収益を改善します。                                                                                                                                                       

AI技術を用い、医療機関に対する看護師の人材紹介を行います。個人背景、経歴、価値観、スキルなどの情報を分析し、看護師の仕事への満足度やエンゲージメントが向上する最適な職場を提案します。加えて、医療機関内の看護師管理および配置シミュレーションができるサービスを提供します。

 

松本 拓朗(ai Doctor)              

アイドクター                                                                  

リーエクセル・テクノロジーズ                                                                                                                                         

リーエクセル                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

<医療> <医療>
AIデバイスで、眼科診療をいつでもどこでも誰にでも

AIで変える、ゲーム・ネット障害対策のスクリーニングの未来

東北大学眼科では眼科診療に欠かせない細隙灯顕微鏡を、AI技術で検査から診断まで自動化したデバイス『ai Doctor』を開発しました。これを核に在宅診療向けの眼科診療支援と遠隔診療を提供します。超高齢化社会に伴い医療の中心が病院から在宅へとシフトしつつある中で、眼科はその専門性の高さと診療機器の特殊性から在宅診療医にとって極めて実践の難しい分野であった。このサービスにより眼科医療アクセスを劇的に改善させ人々の健康寿命を伸ばします。  

ゲーム・ネット障害をスクリーニングするためのツールで、従来の静的な1~5 段階のテストに代わり、適応型の質問システムを採用しています。AI を活用し、臨床面談に近い精度で依存傾向を把握することを目指しています。学校や病院での利用を想定しています。                                                                                                                           

賞金・特典 

賞金

優勝者に対して、宮城県による事業支援(最大900万円)を実施予定

宮城県内に本社又は事業所を有する(1年以内に設けるものを含む)など一定の要件を設けます。

一次審査通過者に対して、本審査に向けて実績ある先輩起業家等のメンターによるブラッシュアップ支援

≪New≫さらに専門領域に特化したスペシャルメンターによる助言

コンテスト終了後、コンテスト参加者と審査員等※との交流会を開催

※審査員、エンジェル投資家、ベンチャーキャピタル、金融機関、支援機関、情報通信関連企業、自治体等が参加予定

特別賞 

MacbeePlanet賞(30万円)マクビープラネットロゴ

株式会社Macbee Planetのご協力により特別賞が創設されました。登壇者へのメッセージを頂戴しています。

弊社は宮城県の思いに賛同し、当イベントに実行委員会として参画、また審査員として代表の千葉が参加いたします。本イベントを通して、東北・宮城の地から、未来を切り拓く会社が出てくることを期待し、特別賞として賞金30万円を贈呈することといたしました。新たなビジネス・サービスに出会えることを楽しみにしています。

ポケットサイン賞(30万円)ポケットサインロゴ

ポケットサイン株式会社のご協力により特別賞が創設されました。登壇者へのメッセージを頂戴しています。

弊社は、「テクノロジーと革新的なビジネスモデルを通じて、社会課題を解決する企業を世界に送り出す」という宮城県の力強いアントレプレナーシップ施策に深く共感し、今年も実行委員として参加し、特別賞を設けてご支援させていただく運びとなりました。未来の社会を共に創造する皆さまとお会いできることを心から楽しみにしています。

応募要領 

対象者

プロダクトのデモが可能なスタートアップ(予定者を含む) 主にシード・アーリー期を想定

宮城県内で起業を検討している方大歓迎

参加条件

  • デモが可能なプロトタイプがあること(モック等でサービスのデモができれば参加可能)
  • 本イベントで発表するビジネスプラン・サービスにより起業、事業化、協業、投資機会を希望していること
  • 当日会場にてピッチイベントへの参加が可能であること

申込期間

令和6年8月30日(金曜日)から令和6年10月31日(木曜日)まで

開催日 

令和7年2月10日(月曜日)

会場

CROSS B PLUS

 〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町1丁目1-30新仙台ビルディング 1階

 ※オンラインでも配信

 ※育児中の方にも登壇いただけるよう、託児スペースを確保(予定)

申込方法 

手順1. 参加登録

 下記リンクから参加登録をしてください。

募集を終了しました

 

手順2. エントリーシートの送付

 手順1で登録いただいたメールアドレスにエントリーシートの様式を送付いたします。

 エントリーシート内で審査項目(サービス概要(400字以内)、社会課題解決への訴求力(300字以内)、ビジネスとしての持続可能性(300字以内)、成長への期待感・将来性(300字以内)、自己PR(200字以内)(合計1,500字以内))を記入及びサービス概略図(ポンチ絵)を添付いただくこととなりますので、期限に余裕を持って参加登録をお願いいたします。

 ※参加登録後、2営業日経過してもエントリーシートが届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡ください。

手順3. エントリーシート等の提出

10月31日までにエントリーシート及びサービス概略図(ポンチ絵PDF形式A4サイズ1枚)を電子メールで事務局宛てに提出してください。

 

募集要項(PDF:541KB)(別ウィンドウで開きます)

FAQへのリンク

エントリー後の流れ・選考プロセス

1.一次審査:エントリーシートに記載したサービス概要等により審査

(一次審査通過者のみメールにて連絡:令和6年11月中旬頃)

2.メンタリング支援:発表内容のブラッシュアップ

3.二次審査:オンライン審査により、10者程度選定

(二次審査通過者のみメールにて連絡 令和7年1月中旬頃)

4.本審査:1者あたり6分間のピッチで審査

スケジュール

審査方針

以下の観点を中心に審査を実施します。

1.社会課題解決への訴求力

2.ビジネスとしての持続可能性

3.成長への期待感・将来性

留意事項

1.参加者(団体の場合はその代表者)は、日本語でコミュニケーションできる者に限ります。

2.本イベントにおいて社会通念上好ましくない活動やサービスの提案を行うなど、本イベントの参加が適切でないと事務局が判断した場合は、その後の参加をお断りします。

3.応募内容に不備がある場合や応募に際し虚偽の情報を記載し、その他事務局に対して虚偽の申告を行った場合は審査対象外とします。

4.審査経過、審査結果に関するお問い合わせには応じられません。

5.受賞作品について、事務局及び審査員のいずれも、性能、品質等の保証を行うものではありません。

6.本イベントを通じて完成したサービスについて、宮城県及び事務局が公式サービスとして公認、公開、頒布などを実施するものではありません。

7.本イベントの参加は無料です。ただし、会場への移動に必要な交通費、オンライン参加に必要な通信費等は参加者の負担となります。

8.参加に当たっては「Miyagi Pitch Contest 2025への参加同意事項」に同意いただくことが必要です。

Miyagi Pitch Contest 2025への参加同意事項(PDF:204KB)(別ウィンドウで開きます)

審査員(五十音順) 

SHIFT菅原氏写真

SHIFTロゴ_差し替え

菅原 要介 氏

株式会社SHIFT
上席執行役員(事業/人事統括) CHRO

 

鈴木修氏写真

TMRRWロゴ

鈴木 修 氏

TOMORROW COMPANY INC.
Founder & CEO

DIMENSION, Inc.
Director

曽我氏

ペンローズジャパンロゴ

曽我 有希 氏

株式会社ペンローズジャパン
創業者

高野氏写真

キープレイヤーズロゴ

高野 秀敏 氏

株式会社キープレイヤーズ
代表取締役

千葉知裕氏写真

マクビープラネットロゴ

千葉 知裕 氏

株式会社Macbee Planet
代表取締役社長

南條氏

サウスライン

南條 融 氏

株式会社サウスラインテクノロジー
CEO

吉澤氏写真

VCSU健保ロゴ

吉澤 美弥子 氏

VCスタートアップ健康保険組合
理事長

 

渡邊拓氏写真

HEROロゴ

渡邊 拓 氏

HERO Impact Capital
Founder & General Partner

一般財団法人ZERO Foundation
代表理事

一次審査は上記とは別の審査員が審査を行います。

メンター 

宮城県ゆかりの先輩起業家等の方々が、一次審査通過者を登壇までしっかりサポートします。

可野氏写真

エンスペースロゴ

可野 沙織 氏

エンスペース株式会社
COO/コミュニティマネージャー

篠原氏写真

篠原 敏也 氏

フリーランス
インキュベーター

 

 

蔵人氏

ミヤックスロゴ

髙橋 蔵人 氏

株式会社ミヤックス
代表取締役社長

AI inside株式会社
ディレクター

竹川氏写真

zerotooneロゴ

竹川 隆司 氏

株式会社zero to one
代表取締役CEO

原氏写真

エイチタス

原 亮 氏

エイチタス株式会社
代表取締役

 

and more...

スペシャルメンター  

(1 氏名、2 役職等、3 専門分野、4 支援対象範囲)

各分野の専門家の方々が個別サポートを行います。

伊藤氏写真

1 伊藤 光茂 氏
2 Luxapie Advisory株式会社 代表取締役、東京大学協創プラットフォーム開発会社 アドバイザー 他スタートアップのアドバイザー等多数
3 経営戦略、財務戦略、資本政策、人事戦略、コーポレートガバナンス
4 シードから上場後まで

木村氏写真

リチェルカセキュリティロゴ

1 木村 廉 氏
2 株式会社リチェルカセキュリティ 代表取締役社長、IPAセキュリティ・キャンプ プロデューサー
3 新規事業開発、サイバーセキュリティ
4 シードからアーリーまで

関氏写真

フェアリーデバイスロゴ

1 関 喜史 氏
2 Fairy Devices株式会社 執行役員 CPO、未踏ジュニアメンター
3 Webサービス開発、機械学習
4 どこでも

曾川氏写真

newmoロゴ

1 會川 景介 氏
2 newmo株式会社 Co-Founder/CTO、未踏IT人材発掘・育成事業PM
3 新規事業、フィンテック、モビリティ、セキュリティ、Crypto、C2C
4 シードから上場後まで

千葉信明氏

ユーザベース

1 千葉 信明 氏
2 株式会社ユーザベース スピーダ事業上級執行役員
3 マーケティング、セールス、事業開発、アライアンス、市場分析、競合調査
4 アーリーからレイターまで

 

中村氏

中村法律事務所

1 中村 優紀 氏
2 中村法律事務所 代表パートナー弁護士
3 法務、海外進出
4 シードから上場後まで

宮城県ロゴ

1 出崎 恭子
2 宮城県産業技術総合センター 知的財産コーディネーター
3 知的財産
4 アーリーからレイターまで

and more...

Miyagi Pitch Contest 2025開催記念鼎談・対談 

Miyagi Pitch Contest 2025開催を記念し、村井知事はじめ審査員や前回入賞者の皆様に本コンテストへの期待やその後の事業展望等について熱く語り合っていただきました!!

Miyagi Pitch Contest 2025に期待する思い(高野氏、吉澤氏、村井知事による鼎談)

審査員を務める株式会社キープレイヤーズ代表取締役の高野秀敏氏(仙台市出身)、VCスタートアップ健康保険組合理事長の吉澤美弥子氏と主催者代表の宮城県知事村井嘉浩の3者で、コンテストに期待する思い等について語り合っていただきました。

鼎談記事

鼎談写真

Miyagi Pitch Contest 2025開催記念対談(千葉氏、松本氏による対談)

前回入賞者の松本拓朗氏(東北大学眼科)と株式会社Macbee Planetの代表取締役社長で審査員を務める千葉知裕氏(大崎市出身)に、今後の事業展望やコンテストでできた繋がり等について語り合っていただきました。

対談記事

対談1

Miyagi Pitch Contest 2025開催記念対談(加藤氏、韓氏による対談)

前回入賞者のクラフトバンク株式会社(本社:東京都)代表取締役の韓英志氏と、同社と協業するに至った七十七デジタルソリューションズ株式会社(仙台市)代表取締役社長の加藤雅英氏に、宮城県内での事業展開や地域との繋がり等について語り合っていただきました。

対談記事

対談2

主催

宮城県DXスタートアップ創出イベント実行委員会

(構成:宮城県、宮城県商工会議所連合会、株式会社Macbee Planet、ポケットサイン株式会社)

共催

仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会

FAQ 

Miyagi Pitch Contest 2025に関するFAQは適宜更新していきます。

  1. 運営イベントに関するご質問
  2. 募集テーマ/提案するサービスに関するご質問
  3. 審査に関するご質問
  4. その他ご質問

1.イベントに関するご質問 

Q1-1

チームを組んで参加することは可能ですか。

A1-1

参加対象は、スタートアップまたはスタートアップを予定する方としています。スタートアップを予定する方々によるチームとして参加することは可能です。

ただし、会場の都合上、1チーム当たりの来場者に人数制限をさせていただく場合があります。

Q1-2

外国籍ですが、申込は可能ですか。

A1-2

外国籍であっても申込は可能です。ただし、参加に当たっては、日本語でコミュニケーションできる方に限ります。

Q1-3

個人で申込をしましたが、別の申込者と一緒にチームを組むことにしました。どのような対応が必要でしょうか。

A1-3

別のサービス(ビジネスモデル)であれば、それぞれで申込みが可能です。どちらかを取り下げる場合は、電子メールにより取り消し連絡をお願いします。

取り消し連絡のメールは、申込時に入力したメールアドレスから、「氏名」及び「提案するサービスの名称」を記載の上送信してください。

Q1-4

どのような人が参加できますか。

A1-4

参加条件を満たしている方であればどなたでも申込みが可能です。​

学生/社会人の別や、宮城県内/県外の別を問いません。新規事業立ち上げ等サービスリリースを目指している方、今回の募集テーマに合ったサービスを既に商品化し協業や資金調達等により更なる飛躍を目指している方など、幅広い方々の参加をお待ちしています。​

Q1-5

イベント当日の観覧又はオンライン参加の申込方法を教えてください。

A1-5

12月以降に募集を開始する予定です。その方法は、このホームページにてお知らせします。

2. 募集テーマ/提案するサービスに関するご質問 

Q2-1

テーマ「人口減少など地域における社会課題の解決に資する新たなDX関連ビジネスモデル」をもう少し具体的に教えてください。

A2-1

具体的には、デジタル技術を活用して、宮城県など地域で抱える社会課題の解決に繋がるような新たなサービス(スマートフォンアプリなど)の提案を募集しております。

Q2-2

提案するサービスは行政サービスに限定していますか。

A2-2

社会課題は行政課題に限らず、地域における様々な課題を想定していますので、行政サービスに限らず、民間サービスも含めて幅広い提案を募集しています。

Q2-3

募集テーマで掲げている「地域における社会課題」とは、宮城県における社会課題でなければならないですか。

A2-3

宮城県固有の社会課題である必要はありませんが、宮城県においても当てはまる社会課題を想定しています。

Q2-4

募集テーマで掲げている「社会課題の解決に資する」とは、いわゆるソーシャルビジネスの提案を募集しているのですか。

A2-4

社会課題の解決に資するという点ではいわゆるソーシャルビジネスと重なる部分はありますが、本イベントでは、スタートアップ(予定者を含む)を対象としており、「社会課題解決への訴求力」のほか、「ビジネスとしての持続可能性」、「成長への期待感・将来性」を審査方針としております。

Q2-5

アイデアのみでの参加も可能ですか。

A2-5

プロダクトのデモができることを求めているため、アイデアのみでは参加できません。なお、モック等でもデモ可能なものがあれば参加可能です。

Q2-6

プロダクトのみでの参加も可能ですか。

A2-6

本イベントでは、プロダクトだけではなく、開発したプロダクトを用いたビジネスとしてどう成り立たせていくかという経営的な観点も重要な要素となりますので、ビジネスプランと併せてご検討ください。

Q2-7

既にリリース済みのサービスでも参加可能ですか。

A2-7

可能です。本イベントを通じて、資金調達や協業パートナーの獲得により、事業を飛躍させたいスタートアップの方も大歓迎です。​

Q2-8

提案したいサービスが複数あるのですが、申込はどのようにしたらいいですか。

A2-8

一つのサービスにつき、一回ずつ申込みをお願いします。サービスごとに審査しますので、​同一の代表者名で複数応募が可能です。​

Q2-9

既に申込をしたのですが、内容を差し替えたいです。どのように対応すべきでしょうか。

A2-9

応募締め切り前であれば、差し替え可能です。 
電子メールにより差し替えの連絡をお願いします。

Q2-10

プロトタイプの作成は、申込時点で終えている必要はありますか。​

A2-10

申込までにプロトタイプを完成させる必要はありませんが、一次審査通過後、11月以降に行われるメンターによるブラッシュアップや二次審査に向けて、完成度を高めていくことが望まれます。

3. 審査に関するご質問 

Q3-1

審査員はどのような人が参加しますか。

A3-1

本審査(イベント当日)の審査員は、スタートアップやIT業界に精通した著名な方々に依頼しております。

なお、一次審査員は本審査及び二次審査の審査員とは別の方々となります。

Q3-2

一次審査はどのように行われますか。

A3-2

エントリーシート内で記入いただく審査項目(サービス概要(400字以内)、社会課題解決への訴求力(300字以内)、ビジネスとしての持続可能性(300字以内)、成長への期待感・将来性(300字以内)、自己PR(200字以内))及び添付いただくサービス概略図(ポンチ絵)により審査を行います。

4. その他ご質問​

Q4-1

事業支援最大900万円の詳細を教えてください。

A4-1

本イベント上位入賞者が宮城県内に拠点を有して、一定の事業活動を行う場合、一者に限り宮城県から最大900万円の事業支援を行います。

Q4-2

他の自治体等のアクセラレーションプログラムに参加中ですが、このイベントに参加することはできますか。

A4-2

他の自治体等のアクセラレーションプログラムに参加していることをもって、本イベントへの参加をお断りすることはありませんが、参加しているプログラムにおいて支障がないか、参加しているプログラムの実施者にご確認の上申込みください。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

産業デジタル推進課産業デジタル推進第一班 窓口:宮城県DXスタートアップ創出イベント実行委員会事務局(宮城県企画部産業デジタル推進課内)

宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号

電話番号:022-211-2478

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は