ここから本文です。
再生可能エネルギー全般への関心と理解を深めることを目的に、小学生高学年と保護者を対象としたツアーイベント『再生可能エネルギー学習ツアー』を開催しました。
「南三陸コース」では、バイオガス発電など地域のバイオマス資源を有効活用する取り組みについて、「鳴子コース」では、森林資源を生かした木質バイオマス発電などの取り組みについて学び、合計55名の方に参加していただきました。
※この事業は、みやぎ環境税活用事業(みやぎスマエネ倶楽部クレジット売却益活用事業)として実施しました。
場所 | 内容 |
---|---|
仙台駅 | 集合・出発 |
南三陸町震災復興祈念公園 |
震災学習・語り部の方からのお話 |
南三陸町ポータルセンター |
南三陸町におけるバイオマスの取り組みを紙芝居で学習 |
南三陸BIO |
バイオガス発電施設の見学 |
まなびの里いりやど | 昼食(竹皮弁当) |
YES工房 |
バイオガス実験、液肥散布車の操縦体験 |
仙台駅 | 解散 |
場所 | 内容 |
---|---|
仙台駅 | 集合・出発 |
エコラの家 |
「鳴子温泉もりたびの会」による講話 |
サスティナビレッジ鳴子 |
木質バイオマス発電施設、エネルギー供給先施設の見学 |
エコラの家 |
昼食(県産食材のお弁当)、樹液の味見 |
エコラの森 |
雪山でスノートレッキング |
仙台駅 | 解散 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す