ここから本文です。
民間賃貸借上住宅等での生活が長期化するに伴って,様々な健康問題の発生が懸念されることから,入居者の健康状況を把握し,要フォロー者を必要な健康支援事業に結びつけるとともに,施策展開の基礎資料とすることを目的として実施したもの(平成23年度から開始し,5回目の実施)。
宮城県及び35市町村の共同実施
10,036世帯(前年度 14,274世帯)
112世帯(前年度(16市町村) 211世帯)
10,148世帯(前年度 14,485世帯)
平成27年11月~平成28年2月(前年度 平成26年11月~平成27年2月)
郵送(一部の公営住宅入居者に対しては,市町村の訪問による配布)
郵送(2年続けて未回答の独居者及び今年度未回答者のうち,平成26年度調査で20~50歳代の無職者がいる世帯,同じく平成26年度調査で要介護・要支援認定を受けているがサービスを利用していない者がいる世帯に対し,訪問による聞き取り実施)
氏名,性別,生年月日,続柄,職業
身体的・心理的状況,身体活動・社会性の状況・福祉制度の利用状況など
10,148世帯(前年度 14,485世帯)
5,996世帯(前年度 8,567世帯)
59.1%(前年度 59.1%)
12,527人(前年度 18,638人)
平成27年度民間賃貸借上住宅等入居者健康調査結果(PDF:782KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す