ここから本文です。
令和7年4月3日 公募を開始しました。
県では、みやぎゼロカーボンチャレンジ2050戦略で定める再エネ導入目標の達成に向け、これまで導入が進んでいない分野への新たな技術及び手法等を活用した太陽光発電事業の普及を進めるため、事業者から広く提案を募り、当該事業に要する経費を補助します。
宮城県内で、新たな技術、既存技術の組み合わせ、又は新たな手法等により太陽光発電設の導入を行う事業であって、次のうちいずれかに該当する事業
(1) |
太陽光発電設備に関する新規技術(ペロブスカイト太陽電池、縦置き太陽光パネル、ソーラーカーポート、太陽光電池搭載車両、窓・壁等を活用した太陽光発電設備等) |
(2) |
太陽光発電設備に関する既存技術の組み合わせ(太陽光発電設備とEVカーシェアリング、EV車両、充電設備、リユース蓄電池、太陽熱・未利用熱等利用設備等との組み合わせ) |
(3) |
太陽光発電設備の活用手法(集合住宅(賃貸または分譲)・テナント(賃貸)施設・区分所有施設・農地・ため池・耕作放棄地等の未利用地における太陽光発電設備の導入、リユース太陽光パネル等) |
(4) |
その他、新規性のある事業 |
令和7年5月30日(金曜日)15時まで
令和7年7月頃交付決定予定
補助金の交付決定に当たっては、審査会を実施します。
日時・場所等は別途ご連絡します。
原則、電子での申請となります。以下のリンクより申請ください。
https://logoform.jp/form/GQGB/974973
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ