ここから本文です。

水を作る

おしえて!みやぎ「おいしい水道」

施設見学のページをごらんください

水道水が届くしくみを学ぼう!

2.水(みず)を"作(つく)る"(浄水場(じょうすいじょう)のしくみ)

七ヶ宿(しちかしゅく)ダムから取(と)り込(こ)んだ水(みず)は、どのようにしてきれいな水(みず)になっていくのかな?
写真(しゃしん)も見(み)ながら学(まな)んでみよう!

(1)着水井(ちゃくすいせい)

着水井の写真です

七ヶ宿(しちかしゅく)ダムの水(みず)が、最初(さいしょ)に南部山浄水場(なんぶやまじょうすいじょう)に着(つ)くところです。

七が宿ダムの水が南部山浄水場に到着!

(2)一次混和池(いちじこんわち)とフロック形成池(けいせいち)

一時混和池とフロック形成池の写真です

水(みず)の中(なか)のゴミを沈(しず)めやすくするために、薬(くすり)を入(い)れるところです。
また、入(い)れた薬(くすり)が混(ま)ざりやすいように,かき混(ま)ぜるところです。

ゴミを沈める薬を入れてかき混ぜマース!

(3)沈澱池(ちんでんち)

沈殿池の写真です

ゴミを沈(しず)めるところです。
沈(しず)んだゴミは、ポンプで別(べつ)の場所(ばしょ)に送(おく)られ、大(おお)きな脱水機(だっすいき)で水(みず)がしぼり出(だ)され、土(つち)として再利用(さいりよう)されています。

ゴミを沈めマース。沈んだゴミは脱水機へ

(4)急速(きゅうそく)ろ過池(かち)

急速ろ過池の写真です

沈澱池(ちんでんち)から送(おく)られた水(みず)は、砂(すな)や砂利(じゃり)の中(なか)をとおり、さらにこまかいゴミがろ過(か)されます。

砂や砂利の中を通ってゴミが「ろ過」されます。

(5)塩素混和池(えんそこんわち)

塩素混和池の写真です

きれいになった水(みず)を、塩素(えんそ)という薬(くすり)を入(い)れて、消毒(しょうどく)するところです。

「塩素」という薬で水が消毒されます。

(6)浄水池(じょうすいち)

浄水池の写真です

おいしい水(みず)を入れておくところで、水(みず)を安定(あんてい)して送(おく)るために、いつも、約(やく)40,000立方(りっぽう)メートルの水(みず)が入(はい)ってます。

水を安定して送るようにきれいな水をためておきます

(7)中央管理室(ちゅうおうかんりしつ)

中央管理室の写真です

ここでは、送(おく)る水(みず)の量(りょう)を調整(ちょうせい)したり、薬(くすり)がきちんと入(はい)っているかどうかなどを監視(かんし)しています。担当者(たんとうしゃ)が交代(こうたい)で24時間(じかん)ずうっと仕事(しごと)をしています。

担当者が交代で24時間監視しています。

(8)魚類監視槽(ぎょるいかんしそう)

魚類監視槽の写真です

ダムからの水(みず)やみんなのところに送(おく)る水(みず)を使(つか)って、川(かわ)の上流(じょうりゅう)など、水(みず)のきれいなところに住(す)んでいる魚(さかな)を飼(か)っています。

水槽の魚で水の安全を確認しています。

(9)水質検査室(すいしつけんさしつ)

水質検査室の写真です

みんながいつもおいしい水(みず)が飲(の)めるように、水(みず)の検査(けんさ)をしています。

安心して飲める水か毎日検査しています。

こどものページのトップへ戻る

お問い合わせ先

仙南・仙塩広域水道事務所施設管理班

白石市福岡長袋字南部山7-1

電話番号:0224-25-8891

ファックス番号:0224-25-8895

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は