ここから本文です。
本校電気科を修了後,電気関係の実務に就いているOB,OGの紹介ページです。本校が開校した1964年から現在に至るまでの,修了生の今を紹介します。
有限会社司電設様の現場である東北歴史博物館へ取材に行ってまいりました。作業内容は,冷・暖房を1か所で集中管理する中央監視制御設備の更新です。各制御機器やセンサー等には寿命があり,一定の期間ごとに更新を行う必要があります。また,機器によっては大幅に性能が向上しているものもあり,更新によって,空調設備の故障や誤動作を防止し,さらには快適性の向上にもつながります。
急な訪問でしたが,快く対応していただきありがとうございました。立派に成長したH28年度修了生の今をお伝えします。
入社5年目の修了生です。非常に立派な姿に成長していました。今後も期待しています。
取材時は暑い時期であったため,ファン付きの作業服を着用し熱中症対策をしていました。
制御盤は地下に設置されており,給排水設備等も一緒に設置されています。中はかなりの暑さでした。
薄暗い場所で作業を行うため,手元をヘッドライトで照らしながら,間違えないように配線していきます。
作業に欠かせない工具や図面などです。これがないと仕事になりません。
現場の監督に確認を取りながら作業を進めていきます。
撤去や更新をする機器には一目で分かるように札を取り付けています。
監視モニターも更新です。右側がこれまで使用していた古いモニターで,左側に見えるものが新しいモニターです。
社長様始め関係会社の皆様,取材へのご協力本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ