掲載日:2024年2月13日

ここから本文です。

こども支援アセスメント通信

こども支援アセスメント通信一覧

こども支援アセスメント通信
通信一覧(PDF) 内容

第1号(PDF:797KB)

 

【サービス提供のプロセスとアセスメント】

  • 記録は全て支援の「根拠」です
  • フェイスシートとアセスメントシートの違い
  • アセスメントは「分析」です
  • 「OODAループ」をご存じですか
第2号(PDF:776KB)

【個別支援計画作成のプロセス】計画の原案を作成する

  • 事業所職員間で「原案1」を検討
  • 本人・家族に「原案2」を説明
  • プロセスそのものが重要な支援
  • 「デマンド」「ニーズ」「意向」をどのように考えますか?
第3号(PDF:768KB)

【目標設定の考え方1】目標設定の考え方~2つの架空事例より~

  • 目標は課題ごとに分けて記載する
  • アセスメントから具体的な目標を考える
  • スモールステップで達成できる目標を考える
  • 個別性のある目標を考える
  • 事業所として対応可能な目標を考える
第4号(PDF:859KB)

【目標設定の考え方2】

  • 観察から動作が難しい要因を探ろう~「着替え」の観察視点~
  • 目標を絞って,着実に取り組んでいこう
  • サービス等利用計画と個別支援計画の目標設定
第5号(PDF:920KB)

【療育支援とモニタリング】

  • 活動は支援の「手段(方法)」です
  • 支援記録を見直してみよう
  • 事業所の支援を振り返る(モニタリング)
  • 計画は現状に合わせて修正するものです
  • 情報共有に向けて自分から一歩動きだそう
第6号(PDF:973KB)

【スキルアップ☆コミュニケーション】

  • コミュニケーションスキルを見直してみよう

【気になるこどものアセスメントミニ講座】

  • 姿勢編
第7号(PDF:904KB)

【スキルアップ☆コミュニケーション】

  • 「伝わる書き方」~ケース支援記録と連絡帳~

【気になるこどものアセスメントミニ講座】

  • 道具の持ち方

第8号(PDF:928KB)

【スキルアップ☆コミュニケーション】

  • 保護者面接を考える

【気になるこどものアセスメントミニ講座】

  • 見る力1「眼球運動」
第9号(PDF:1,090KB)

【スキルアップ☆コミュニケーション】

  • 「応用行動分析」を支援に活かす

【気になるこどものアセスメントミニ講座】

  • 見る力2「視空間認知」
第10号(PDF:1,045KB)

【スキルアップ☆コミュニケーション】

  • 問題行動の対応は「事前の工夫」が重要

【気になるこどものアセスメントミニ講座】

  • 板書を書き写す
第11号(PDF:1,041KB)

令和4年度こども支援アセスメント勉強会

◦開催案内

◦昨年度勉強会の振り返り

気になるこどものアセスメントミニ講座

◦ボディイメージ

第12号(PDF:1,073KB)
【令和4年度こども支援アセスメント勉強会】

◦こどもの問題行動に困ったら…「記録」のススメ

◦3回の勉強会の振り返りと今年度のまとめ

最終版(PDF:721KB)

発達障害支援者圏域別研修

◦気になる子の特性を整理する

◦保護者との関係作りのコツ

相談の案内

各通信はこちら↓の内容に沿って作成していますので,通信と一緒にご覧下さい。

児童発達支援・放課後等デイサービスにおけるサービス提供のプロセス(PDF:374KB)

お問い合わせ先

仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)健康づくり支援班

塩竈市北浜四丁目8-15

電話番号:022-363-5503

ファックス番号:022-362-6161

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は