トップページ > 組織から探す > 農政部 > 農業・園芸総合研究所 > 開発した技術 > 食品残さ由来メタン発酵消化液の液肥としての活用ガイド

掲載日:2024年4月4日

ここから本文です。

食品残さ由来メタン発酵消化液の液肥としての活用ガイド

食品残さ由来メタン発酵消化液の液肥としての活用ガイド(PDF:5,898KB)

 

メタン発酵消化液について

  • はじめに

近年、世界的な肥料資源の需要増や緊迫する国際情勢を背景に肥料価格が高騰していることから、貴重な未利用の国内肥料資源の一つとしてメタン発酵施設から排出される消化液(メタン発酵消化液)が注目されています。

  • メタン発酵とは

メタン発酵とは、さまざまな有機物を嫌気性微生物の働きによって分解し、バイオガス(メタンガスと二酸化炭素)を生成する仕組みのことです(図1)。生ごみや家畜ふんなどの廃棄物をメタン発酵することで、発生するメタンガスを燃料や発電熱源として利用できることから、地球温暖化対策の一つとしても注目されています。

  • メタン発酵消化液とは

バイオガスを発生させた後の残さとして「メタン発酵消化液」と呼ばれる液体が発生します。消化液には、廃棄物由来の固形物のほか、窒素、リンなどの栄養成分が含まれるため、脱水処理や浄化処理を行った上で適正に廃棄処理されていますが、窒素、リンなどは肥料成分でもあるため、農地において液肥としての利用も検討されています。

メタン八国消化液活用ガイド表紙画像

 

 

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所 

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は