トップページ > しごと・産業 > 農業 > 技術支援 > 研究PRパンフレット・トピックス > 令和元年度 > PRパンフレット > 研究PRパンフレット(R1)/露地電照栽培による需要期安定出荷が可能な夏秋小ギク品種

掲載日:2019年10月1日

ここから本文です。

研究PRパンフレット(R1)/露地電照栽培による需要期安定出荷が可能な夏秋小ギク品種

一覧に戻る

宮城県農業・園芸総合研究所

露地電照栽培による需要期安定出荷が可能な夏秋小ギク品種(PDF:157KB)

花き・果樹部 花きチーム TEL:022-383-8136

研究の目的

夏秋期の露地小ギク栽培では,気象条件等によって開花期が変動し,8月盆と9月彼岸の物日需要に対応し安定して出荷することが困難な場合があります。そこで,近年,夏秋小ギクの安定生産技術として確立されつつある露地電照栽培を宮城県にも導入するため,宮城県の気象条件に適した品種と消灯後の到花日数を明らかにしました。

研究成果

平成28年及び平成29年の2年間調査した結果,露地小ギク栽培において,電照による開花制御で需要期出荷が可能な品種は,8月出し作型では「はるか」(黄),「すばる」(黄),「精こまき」(黄),「精かのか」(白),「精ちぐさ」(赤)であり(表1),9月出し作型では「精こまき」(黄),「精いちき」(黄),「精かのか」(白),「精ちぐさ」(赤)である(表2)ことが分かりました。

また,需要期出荷のための消灯日は,各品種の消灯後の到花日数を出荷したい時期から逆算して決定します。各作型における到花日数は以下のとおりです(表1,表2)。

8月出し作型における電照栽培可能品種の到花日数
9月出し作型における電照栽培可能品種の到花日数

利活用の留意点等

電照は挿し芽時から行い,75Wの白熱電球を使用し,3m×3m間隔,畝面から1.8mまでの高さに設置するのが望ましい。また,電照時間は午後10時から午前3時までの5時間電照とします。さらに,この成果は宮城県農業・園芸総合研究所(名取市)で行った試験結果をまとめたものです。到花日数については,地域によって若干異なりますので,栽培地域ごとに確認が必要です。

より詳しい内容は「普及に移す技術」第94号(平成31年4月発行)「露地電照栽培による需要期安定出荷が可能な夏秋小ギク品種」をご覧ください。

普及に移す技術

QRコード

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所企画調整部

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

電話番号:022-383-8118

ファックス番号:022-383-9907

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は