ここから本文です。
「知水講座」は、公開講座として、県民の皆様に宮城県の河川行政を知っていただくとともに、今後の河川行政のあり方を一緒に考えることを目的として、平成16年度から開催しています。
今年度は「流域治水の深化・加速化~災害の自分事化に向けて~」をテーマに基調講演などを実施します。
(1)日時:令和7年2月5日(水)午後2時から午後4時30分まで
(開場 午後1時30分)
(2)会場:TKPガーデンシティ PREMIUM 仙台西口 5階「ホール5A」
(仙台市青葉区花京院1-2-15 ソララプラザ)
基調講演1.「流域治水の更なる深化に向けて」
国土交通省 水管理・国土保全局 治水課 流域減災推進室長 石田和也 様
基調講演2.「地域を守り次代へつなぐ」
りゅうちるネットワーク代表 千葉榮 様
基調講演3.「自分事化する一助として『防災士会みやぎ』の取り組み」
特定非営利活動法人 防災士会みやぎ(日本防災士会宮城県支部)副理事長 髙橋健一 様
どなたでも
参加は無料ですが、事前の申し込みが必要です。
申込書に必要事項を記入の上、令和7年1月31日金曜日までに、FAXまたは電子メールにて申し込みください。
宮城県土木部河川課企画調査班
電子メール:kasen-ki@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ