スマートフォン版を表示する

トップページ > くらし・環境 > NPO・ボランティア > NPO法人全般 > 「みやぎスマイルビーチ・プログラム」へ参加する団体を募集しています

ここから本文です。

「みやぎスマイルビーチ・プログラム」へ参加する団体を募集しています

制度の概要

 県では、「みやぎスマイルビーチ・プログラム」の参加者を募集しています。

 このプログラムは、県が管理する海岸において、清掃や除草などの美化活動に取り組む5人以上のボランティア団体をスマイルサポーターと認定し、認定団体に対して、美化活動に必要な支援を行うものです。

 県では、活動に関する傷害保険への加入、活動に必要な物品の支給、団体名の記載された表示板の設置など活動の支援を行っております。

 スマイルサポーターの認定は、以下の各土木事務所で行っておりますので、詳細については各事務所にお問い合わせください。

 皆様のご参加をお待ちしております。

制度の詳細等
参加対象者 ボランティア活動グループ、商店街、職場の仲間、企業、NPO等の概ね5人以上の団体。
活動内容 県土木事務所が管理する公共海岸の空き缶やゴミの回収、草刈、清掃、樹木の剪定、伐採など。
お問合せ、お申込み お近くの土木事務所 行政(第二)班まで。
  • 仙台土木事務所 行政第二班 (022)297-4118
  • 東部土木事務所 行政班 (0225)94-8692
  • 気仙沼土木事務所 行政班 (0226)24-2539
要領 みやぎスマイルビーチ・プログラム実施要領(PDF:138KB)
様式
団体名簿 スマイルビーチサポーター認定名簿(PDF:63KB)

びぃちゃん

「みやぎスマイルビーチ・プログラム」イメージキャラクター
名前 びぃちゃん
住所 宮城県内

支援制度について

傷害保険への加入

 みやぎスマイルビーチ・プログラムの構成員(構成員名簿に記載されている方)が海岸の美化作業に参加中に、所定の傷害又は疾病を被ったとき、通院・入院等に係る補償が受けられます。(補償を受けるには条件があります。)

表彰制度

 美化活動において、功績があった団体については表彰制度があります。

物品の支給

 1団体につき1回に限り、定められた金額の範囲で海岸美化活動に必要な物品を支給することができます。

お問い合わせ先

河川課水政班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3172

ファックス番号:022-211-3197

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は