ここから本文です。
県では、「『みやぎ環境税』の今後の在り方について」に関して、令和7年9月1日から令和7年9月30日の間、ホームページ等を通じて御意見を募集しました。
その結果、15名の方々から合計39件の御意見をいただきました。
いただきました御意見に対する県の考え方につきましては、以下のとおりです。
(取りまとめの都合上、いただいた御意見を適宜整理集約して掲載しています。)
なお、「みやぎ環境税」を令和8年度以降5年間延長することにつきましては、令和7年11月定例県議会に宮城県県税条例の改正案を提出したいと考えております。
御協力ありがとうございました。
以下は意見募集時の内容です。
現行の第3期課税期間(令和3年度~令和7年度)が今年度末に終了するため、今後の税の在り方について検討を進めた結果、これまでの取組を継続していくことが必要であるため、「みやぎ環境税」を令和8年度以降5年間延長し、引き続き環境施策の展開を図りたいと考えています。
「みやぎ環境税」の今後の在り方について、県民の皆様の御意見を募集しました。
当ホームページ、環境政策課、県政情報センター(県庁地下1階)、各地方振興事務所(地域事務所)県政情報コーナー(仙台地方振興事務所を除く。)
令和7年9月1日(月曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで
なお、郵便については当日消印有効です。
下記のいずれかの方法でご提出ください。なお、電話による提出はできません。
【WEB】https://logoform.jp/form/GQGB/1183246(みやぎ電子申請サービス)
【メール】kankyoe@pref.miyagi.lg.jp
【FAX】022-211-2669
【郵便】〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8-1 宮城県環境生活部環境政策課みやぎゼロカーボン推進班
御意見の提出様式は任意ですが、いずれの方法の場合でも、住所、氏名(団体・企業の場合は、名称及び代表者の氏名)、連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を必ず記載してください。
御意見の提出は日本語に限ります。
皆様から頂いた御意見とそれに対する宮城県の考え方につきましては、令和7年11月頃に上記「3 関係資料の公表場所」と同じ場所で公表する予定です。
皆様から頂いた御意見に対する県の考え方について、個別に回答することはありません。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください