ここから本文です。
令和元年5月20日(月曜日)に,登米市立宝江小学校で総合学習の一環として農作業体験(田植え)が実施されました。
4月18日に実施された種籾(たねもみ)まきに引き続いての作業で,大きくなった苗を小学校近くの水田に植える作業を行いました。なお,児童の保護者・地元農家・北上川沿岸中田地区土地改良区職員の皆様が田植えのお手伝いをしてくれました。
これから田植えを始めます!
田んぼへ移動!もちろん苗も運びます
子供たちのまいた種籾(たねもみ)がしっかり育ちました!
慣れない田んぼに入るのは少し怖い?
田植えの開始です
泥に足を取られる田植えは大変
田植えが終了!
汚れはしっかり落としましょう
植えられた苗はこれから大きくなり,収穫の時には立派な姿を見せてくれることでしょう。
今回参加された方々は秋が来るのが待ち遠しいのではないでしょうか?
児童の皆さん,関係者の皆さん,お疲れ様でした!
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください