トップページ > 健康・福祉 > 医療制度・政策 > 薬剤師 > 薬学生向け県内地方就業PRパンフレットについて

掲載日:2023年2月24日

ここから本文です。

薬学生向け県内地方就業PRパンフレットについて

薬学生を対象に、県内地方での就業に対する理解を深めていただくことを目的として、県内地方の薬局や病院における薬剤師の仕事や生活の様子について動画で紹介するパンフレットを制作しましたので、お知らせいたします。

背景

宮城県では薬剤師確保において、「薬剤師の絶対数の不足」と「薬剤師の偏在」が課題となっています。

令和2年12月31日における宮城県と全国の人口10万人あたりの薬剤師数を比較すると、宮城県は239.0人に対し、全国では255.2人と10人以上の開きがあります。

さらに、宮城県の中でも仙台市は313.1人と高い水準なのに対し、他のエリアは少なく、都市部に薬剤師が集中しているのが現状です。このような偏在を解消し、地域医療を支えるために、薬剤師の地方就業の必要性が高まっています。

内容

地方で働く病院薬剤師紹介

パンフレット(令和4年度作成)

地方で働く宮城県の病院薬剤師(PDF:3,393KB)

※両面に印刷の上、十字四つ折りにしてご使用ください。(推奨印刷サイズはA3です)

掲載動画
仙南エリア

大崎エリア

栗原エリア

石巻エリア

登米エリア

気仙沼エリア

 

地方で働く薬局薬剤師紹介

パンフレット(令和3年度作成)

地方で働く宮城県の薬局薬剤師(PDF:7,986KB)

※両面に印刷の上、十字四つ折りにしてご使用ください。(推奨印刷サイズはA3です)

掲載動画
仙南エリア

塩釜エリア

大崎エリア

栗原エリア

登米エリア

石巻エリア

気仙沼エリア

 

その他

パンフレット(平成30年度作成)

先輩薬剤師のみやぎ自慢(PDF:5,279KB)B5版 8ページ(表紙含む)
#01 ENJOY MIYAGI

宮城県の地域の魅力、地域の情報を紹介しています。また、ここ宮城の「イチバン」や「初めて」と言われるものをピックアップしました。

#02 東日本大震災の経験を経て

宮城県は、東日本大震災において甚大な被害を受けた県のひとつです。震災時には多くの被災者が避難所・救護所で生活していました。被災者の方々は、長引く避難生活で健康不安を抱えながら過ごし、また持病のための医薬品が手に入りにくい状況が続きました。このような被災者の方々のため、県内の薬剤師や県外からの応援薬剤師は、健康に関する相談や服薬指導、生活衛生の改善に努めました。

#03 担い手に聞く、熱き想い

宮城県の地域医療を牽引する2名の薬剤師に、地域医療に対する想いをインタビューしました。

#04 被災地医療修学ツアー

宮城県薬剤師会が主催し、薬学生が地域医療を体験する「被災地医療修学ツアー」を紹介しています。

 

パンフレット及び電子データの活用について

パンフレットの配布や電子データ等の活用を希望される方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先

薬務課薬事温泉班

仙台市青葉区本町3丁目8番1号 宮城県行政庁舎7階

電話番号:022-211-2652

ファックス番号:022-211-2490

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は