トップページ > 県政・地域情報 > 補助金等 > 経済商工観光部 > 商店街NEXTリーダー創出事業

掲載日:2023年4月17日

ここから本文です。

商店街NEXTリーダー創出事業

県内の商店街は活性化に向けて様々な活動を行っていますが、活動を行う上での担い手不足やリーダーの不在といった課題を抱えています。

こうした課題を抱える商店街が今後魅力ある商店街へ発展を遂げるため、県では、商店街活動の新たな担い手やリーダーの創出に向けて、先進事例を学ぶ機会の提供と、実践的な取組等に対して補助金による支援を行います。

事業概要(PDF:349KB)(別ウィンドウで開きます)

事業1 商店街NEXTリーダーセミナー

若手や女性商業者等を対象に、商店街活性化やまちづくりの手法について学び、地域の課題を解決する能力を身につけるためのセミナーを開催します。

令和4年度 セミナー受講者募集

※令和4年度のセミナーについては、すべてのコースで定員に達したため受講生の募集を締め切りました。

コース1 まちづくり基礎力養成編(全4回)

商店街活性化に携わる実践者から先進事例を学び、ディスカッションとワークショップを通して、活性化に向けた企画力を養うコースです。

セミナー日程 ※1
内容 日時 場所
[第1回]講義 ※2※3

令和4年10月5日(水曜日) 午後2時から午後5時

INTILAQ東北イノベーションセンター クラスルーム

(仙台市若林区卸町2-9-1)

[第2回]講義 ※3 令和4年10月19日(水曜日) 午後2時から午後5時
[第3回]実地研修(先進地視察) 令和4年11月6日(日曜日) 午前9時から
  1. 日詰商店街(岩手県紫波町)
  2. 六日町通り商店街(栗原市)
[第4回]ワークショップ ※3 令和4年11月29日(火曜日) 午後2時から午後5時

INTILAQ東北イノベーションセンター クラスルーム

(仙台市若林区卸町2-9-1)

コース2 実践!まちの動画制作編(全5回)

今や情報発信に欠かせなくなった“動画”に焦点を当て、動画制作が初めての人向けに、動画の作り方と効果的な発信を学ぶコースです。

セミナー日程 ※1

内容 日時 場所
[第1回]講義 ※2※3

令和4年10月5日(水曜日) 午後2時から午後5時

INTILAQ東北イノベーションセンター クラスルーム

(仙台市若林区卸町2-9-1)

[第2回]講義 ※3 令和4年10月12日(水曜日) 午後2時から午後5時
[第3回]講義 ※3 令和4年10月26日(水曜日) 午後2時から午後5時
[第4回] 実地研修
(先進地視察,ワークショップ)
令和4年11月13日(日曜日) 午前9時から午後3時30分 荒町商店街(仙台市)
[第5回]動画発表会 ※3 令和4年11月30日(水曜日) 午後2時から午後5時

INTILAQ東北イノベーションセンター クラスルーム

(仙台市若林区卸町2-9-1)

※1 原則として各コースとも全回通しての受講となります。修了者には修了証書を交付します。なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、事業内容を見直す場合があります。

※2 第1回の講義(令和4年10月5日)はコース1、2共通となります。

※3 実地研修以外の回では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を踏まえつつ、セミナー終了後に参加者や講師と親睦を深めるための懇親会を予定しています(参加自由)。

こんな若手や女性を待っています!

  • 商店街で店を営んでいる・働いている人
  • 自分の店をいつか開きたいと考えている人
  • 地域おこし・まちづくりに関わっている,またはそれらに参加したい人
  • 商店街の賑わいを取り戻したいと思う人

定員

各コース10名程度

※2コース両方の受講も可能です。

申込について

申込期限

令和4年9月30日(金曜日)募集終了

申込方法

株式会社プロジェクト地域活性(セミナー業務委託先)まで電子メールまたはFAXでお申し込みください。

TEL:022-349-4891

FAX:022-349-4892

E-mail:next@prokatu.jp

詳細はこちら(募集チラシ・過去の実施結果)

募集チラシ
 過去の実施結果

事業2 商店街NEXTリーダー創出事業費補助金

若手・女性商業者グループが主体となり新たに企画して実践する事業や、商店街団体が外部機関と連携して地域の魅力を発信する事業を支援します。

概要リーフレット(PDF:352KB)(別ウィンドウで開きます)

補助対象事業

  • トライアル事業
    若手・女性商業者グループが主導し、新たに企画して実践する商店街・地域商業活性化のための事業
  • 魅力発信事業
    商店街団体が外部機関と連携し、商店街を含む地域の魅力を発信する事業

補助対象者

  • トライアル事業
    商店街団体、任意の若手・女性商業者グループ
  • 魅力発信事業
    商店街団体(仙台市中心部の商店街は除く)

補助対象経費

謝金、旅費、賃金、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、広告料、委託料、使用料及び賃借料その他事業を実施する上で必要と認められる経費

補助率等

  • 定額(10/10)
  • 上限300千円、下限200千円

応募方法

応募期限

  • 1次締切 令和5年5月19日(金曜日)
  • 2次締切 令和5年6月23日(金曜日)

応募方法

下記の書類を下記送付先一覧宛て電子メール又は紙文書で提出願います。

1.補助金要望書(ワード:27KB)(別ウィンドウで開きます)

 【記載例】

 ・補助金要望書記載例(PDF:366KB)(別ウィンドウで開きます)

2.添付資料

(1)事業の対象となる商店街等の区域がわかる資料(地図等)

(2)事業者の概要及び活動内容がわかる資料(定款、構成員名簿、事業報告書等)

(3)委託料を計上する場合の積算根拠(見積書等)

 

送付先一覧
送付先 連絡先 管轄地区

大河原地方振興事務所 地方振興部

〒989-1243 柴田郡大河原町字南129-1

oksinbk@pref.miyagi.lg.jp

【TEL 0224-53-3199】

白石市、角田市、刈田郡、柴田郡、伊具郡

経済商工観光部 商工金融課 商業振興班

 〒980-8570 仙台市青葉区本町3丁目8-1

syokokins@pref.miyagi.lg.jp

【TEL 022-211-2746】

仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、富谷市、亘理郡、宮城郡、黒川郡

北部地方振興事務所 地方振興部

〒989-6117 大崎市古川旭4丁目1-1

nh-sinbk@pref.miyagi.lg.jp

【TEL 0229-91-0744】

大崎市、加美郡、遠田郡

北部地方振興事務所栗原地域事務所 地方振興部

〒987-2251 栗原市築館藤木5-1

nh-khsinbk@pref.miyagi.lg.jp

【TEL 0228-22-2195】

栗原市

東部地方振興事務所 地方振興部

〒986-0861 石巻市あゆみ野5丁目7番地

et-sinbk@pref.miyagi.lg.jp

【TEL 0225-95-1414】

石巻市、東松島市、女川町

東部地方振興事務所登米地域事務所 地方振興部

〒987-0511 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

et-tmsinbk1@pref.miyagi.lg.jp

【TEL 0220-22-6112】

登米市

気仙沼地方振興事務所 地方振興部

〒988-0181 気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6

kstssss@pref.miyagi.lg.jp

【TEL 0226-24-2593】

気仙沼市、南三陸町

留意事項

  • 必ず募集要領により補助要件等を御確認いただき、申請ください。
  • 補助事業者は、県が年度末に開催するネットワークミーティングで活動報告していただく場合があります。

詳細はこちら

事業3 商店街×まちづくり ネットワークミーティング

商店街活性化やまちづくりに関わる方のネットワーク構築に向けた交流会を開催します。また,他の地域の取組を知ることができる活動報告会も行います。今後のまちづくり活動の参考に是非ご参加ください。

日時

令和5年2月8日(水曜日)

午後2時から(午後1時30分受付開始)

場所

仙台市青葉区大町1丁目1-30

CROSS B PLUS

※一部オンライン配信も行います。

概要

  • 活動報告(4団体)
  • 交流会

申込方法

下の参加申込書・自己紹介票をダウンロードの上,必要事項を記入し,FAX又はメールに添付しお申し込みください。

申込期限:令和5年2月1日(水曜日)募集終了

参加申込書・自己紹介票(ワード:19KB)

お問い合わせ・申込先

宮城県経済商工観光部 商工金融課 商業振興班

TEL:022-211-2746 FAX:022-211-2749

メール:syokokins@pref.miyagi.lg.jp

留意事項

  • 参加券は交付しませんので,直接会場にお越しください。(定員超過の場合のみご連絡します。)
  • 活動報告のみオンラインでの配信を行います。(Webex Meetings使用)ご希望される方には開催前日に招待メールを送付しますので,メールに記載のURLから当日ご参加ください。

感染対策について

  • 会場は飲物持ち込み可となっています。ただし,感染対策のため,飲物を飲むとき以外は必ずマスクを着用してください。また,発熱や風邪のような症状がある方は参加をお控えください。
  • 本イベントは下記の「感染防止策チェックリスト」に基づき,感染対策を行った上で実施します。

 感染防止策チェックリスト(PDF:1,066KB)

  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては,開催を中止する場合があります。

詳細はこちら

ネットワークミーティングチラシ(PDF:901KB)

 過去の実施結果

お問い合わせ先

商工金融課商業振興班

仙台市青葉区本町三丁目8番1号
宮城県庁 14階北側

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は