トップページ > 組織から探す > 農政部 > 農業・園芸総合研究所 > 「みやぎのIPM技術普及研修会」を開催します

掲載日:2024年6月20日

ここから本文です。

「みやぎのIPM技術普及研修会」を開催します

県では、化学農薬を削減し環境負荷を低減するため、総合的病害虫管理(IPM)技術の確立と普及を進めています。

研修会では、植生管理による害虫抑制や振動を利用した物理的防除方法など最新の技術・知見を紹介しますので、是非ご参加ください。

みやぎのIPM技術普及研修会チラシ(PDF:535KB)

日時

令和6年6月27日(木曜日)

午後1時30分から午後4時まで

研修会終了後、午後4時15分からほ場見学を実施します。(希望者のみ)

場所

農業・園芸総合研究所 6階講堂

(宮城県名取市高舘川上字東金剛寺1)

WEB会議アプリ「Webex」を用いた配信も実施します。

(WEB参加の場合、資料の提供はありません。講演内容の中継のみとさせていただきますので、ご了承願います)

内容

  • 第一部「露地園芸品目・果樹類における植生管理による害虫抑制について」

農生態系の多様化による害虫管理~オオムギ間作・果樹園下草管理について

 

  • 第二部「施設トマトにおける振動技術を用いた害虫抑制について」

振動を利用した害虫管理:振動農業技術コンソーシアムの取り組み

振動を利用したトマトのコナジラミ類抑制効果とIPMへの導入

振動発生装置「トマタブル」の紹介

 

  • 所内振動技術試験ほ場見学(研修会終了後、希望者のみ)

申し込み方法

申込様式に御記入の上、令和6年6月20日(木曜日)までに農業・園芸総合研究所企画調整部宛てにお送りください。

申込様式(ワード:20KB)

農業・園芸総合研究所 企画調整部

TEL:022-383-8118

FAX:022-383-9907

E-mail:marc-kk@pref.miyagi.lg.jp

お問い合わせ先

農業・園芸総合研究所企画調整部

名取市高舘川上字東金剛寺1(代表)

電話番号:0223838118

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は