トップページ > くらし・環境 > 国際交流・外国人・パスポート > 多文化共生 > みやぎジョブフェアinインドネシア2024の参加企業を募集をしています!

掲載日:2024年5月24日

ここから本文です。

みやぎジョブフェアinインドネシア2024の参加企業を募集をしています!

 宮城県は、人手不足解消の有力な相手国としてインドネシア共和国からの人材の受入れを促進することとし、インドネシア共和国労働省と令和5年7月に協力覚書を締結しました。
 昨年度もインドネシアでみやぎフェアを開催しましたが、今年は規模を拡大してインドネシアでみやぎジョブフェアを開催し、主に「技能実習」「特定技能」のインドネシア人を採用するためのマッチングを支援します。

 みやぎジョブフェアにご参加いただく県内企業様の募集を開始しましたので、ぜひご応募・お問い合わせをお願いいたします。

募集チラシ(PDF:1,435KB)

募集要領(PDF:194KB)

※本フェアの実施について、みやぎジョブフェアの実施・運営に関する部分を「令和6年度インドネシア共和国でのジョブフェア開催業務」として東洋ワーク株式会社に、ツアーの実施に関する部分を「令和6年度インドネシア共和国でのジョブフェア参加企業の渡航に関する旅程企画及び手配等業務」として株式会社JTB仙台支店にそれぞれ委託し実施しています。

更新情報

2024年5月24日:県内企業の参加募集を開始しました。

みやぎジョブフェアの概要

(1) 日程:9月6日(金曜日)~7日(土曜日)
(2) 場所:インドネシア共和国 ジャカルタ市内
(3) ジョブフェアの内容

1日目(9月6日(金曜日))人材マッチング
・・・インドネシア求職者等が参加します。企業1社ごとにブースを設けますので、各自企業のご説明をしていただくとともに、インドネシア人材が貴社に合うかを直接ご確認ください。

※インドネシア労働省や送り出し機関協会の協力を仰ぎ、参加企業の皆様の業種や要望に応じた人材を募集します。

2日目(9月7日(土曜日))ビジネスマッチング
・・・送出機関等や政府系機関が参加します。送出機関等と面談を行い、インドネシアの各送出機関等の特色や人材育成方法、送り出しの条件等について具体的に協議を行っていただきます。

※インドネシア労働省や送り出し機関協会の協力を仰ぎ、参加企業の皆様の業種や要望に応じた送出機関等を募集します。

対象企業

(1) 宮城県内に本社または支店がある企業

(2) その他

※自社が対象となるか不明な場合は、下記問い合わせ先までご相談ください。個別具体的な事情に応じ柔軟に判断いたします。

※本フェアは、監理団体や登録支援機関が単独で参加することは認めません。参加企業から要望を受け、企業と一緒に参加する場合のみ参加を認めることとします。詳細は募集要領をご確認ください。

参加条件

(1) インドネシア人を採用する意思があること

(2) 原則として2名以上参加できること

※事情により1名しか渡航できない場合は、下記「9 問い合わせ先」までご相談ください。個別具体的な事情に応じ柔軟に判断いたします。

(3) 2日間の全プログラムに参加できること

(4) 渡航費用(別添「募集チラシ」を参照)を負担いただけること

(5) 海外旅行保険に加入いただけること

(6) オンライン到着査証(e-VOAビザ)または到着査証(VOAビザ)を取得いただけること

※お申込み時には県の審査を受けることになります。詳細は募集要領をご確認ください。

県の支援

(1)渡航費用の助成

渡航費用のうち、1名あたり10万円を助成します。

※3名以上の参加も歓迎いたしますが、補助は1社2名(合計20万円)を上限といたします。また、場合によっては同様内容(航空便・ホテル等)の手配ができない可能性があります。その場合は個別のご相談とさせていただきます。

※助成を受けるには、「令和6年度インドネシア共和国でのジョブフェア参加企業の渡航に関する旅程企画及び手配等業務」の受託者である株式会社JTB仙台支店経由でツアーを申し込みいただく必要があります。

(2)ジャカルタ内の空港からホテルまでの送迎

別添「募集チラシ」に記載するモデルプラン日程で参加する場合は、県が手配した専用バスにより送迎します。バスに要する費用は県が負担します。

(3)企業ブース出展料

企業ブース出展は無料です。

(4)通訳

フェア2日間の通訳については県が手配し、費用を負担します。

(5)企業説明に使用する資料の翻訳

フェアの企業説明で使用する資料は県が翻訳し、要する経費は県が負担します。

※パワーポイント10ページ以内を想定。パワーポイント以外の様式を用いたい場合や10ページを超える場合は、別途下記お問い合わせ先までご相談ください。

応募の流れ

(1)下記参加申し込みフォームから、申し込みを行ってください。

 https://forms.gle/5rbyVn57MyMBqNbeA

                 ↓

(2)採択の場合は、(1)で入力したメールアドレス宛に宮城県から参加決定通知が届きます。
 (宮城県国際政策課メールアドレス:kokusain@pref.miyagi.lg.jp

  先行募集(5月30日(木曜日)までに応募した場合):6月5日(水曜日)頃に通知予定
  本募集 (6月28日(金曜日)までに応募した場合):7月4日(木曜日)頃に通知予定

                 ↓

(3)参加決定通知に記載されているツアーお申込みフォームから、ツアーの申し込みを行ってください。

                 ↓

(4)ツアー申し込み後、東洋ワーク株式会社から「事前ガイダンスのお知らせ」が届きますので、ご参加ください。

募集スケジュール

5月24日(金曜日) 募集開始
5月30日(木曜日) 先行募集締め切り
6月5日(水曜日)頃 先行募集 決定通知
6月28日(金曜日) 本募集締め切り
7月4日(木曜日)頃 本募集 決定通知
随時 企業説明資料の提出&翻訳作業
7月中旬 事前ガイダンス
9月6日(金曜日)・7日(土曜日) みやぎジョブフェア当日

問い合わせ先

東洋ワーク株式会社ネクストイノベーション課 半澤 青夏

メールアドレス:s-hanzawa@toyowork.co.jp

電話:022-225-5052

お問い合わせ先

国際政策課  窓口:長沼

仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:0222112971

ファックス番号:0222684639

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は