ここから本文です。
令和3年度の介護報酬改定に伴い、介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない方は、本研修の受講が義務づけられました。(職員は3年間の経過措置、令和6年度以降の新規採用職員は採用後1年間の猶予期間があります。)
宮城県では、令和4年6月より認知症介護研究・研修仙台センター(以下「仙台センター」)を研修実施機関として指定し、認知症介護基礎研修をeラーニングで実施します。
宮城県内(※仙台市を除く)の介護保険施設・事業者等が介護保険サービスを提供する事業所において、介護に携わる職員のうち医療・福祉関係の資格を有さない方等
3,000円(税込)
受講者が直接仙台センターの申込専用サイトからお申し込みください。
お申し込みはこちら(仙台センター専用サイト)(外部サイトへリンク)
受講者の所属する事業所による「事業所コード」の発行手続きが必要です。上記申込専用サイト内にある「事業所登録フォーム」から事業所の責任者の方が登録を行ってください。
【お申し込みに関する問い合わせ先】
仙台センター 電話:022-303-7550(代表)
なお、よくあるお問い合わせへの回答は、仙台センター専用サイト内の「お困りの場合はこちら」に掲載されていますので、こちらもご覧ください。
【参考】
操作マニュアル(認知症介護基礎研修受講者用)(外部サイトへリンク)
宮城県認知症介護実践者等養成研修事業実施要綱(PDF:218KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください