トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉制度・各種支援 > 介護サービス事業者 > 介護サービス事業者のみなし指定不要の申出

掲載日:2024年6月1日

ここから本文です。

介護サービス事業者のみなし指定不要の申出

生活保護法による介護機関のみなし指定について

平成26年7月1日以降に介護保険法に基づく指定又は開設許可のあった介護サービス事業所は、生活保護法に規定する「介護扶助を担当する機関」としての指定を受けたものとみなされます。

指定が不要である場合は下記の書類を用いて県あて申し出てください。

「医療みなし」について

健康保険法に基づく保険医療機関の指定を受けた病院・診療所は、以下のサービスの指定があったものとみなされます。
→(介護予防)訪問看護
→(介護予防)訪問リハビリテーション
→(介護予防)居宅療養管理指導

→(介護予防)通所リハビリテーション
また、健康保険法に基づく保険薬局の指定を受けた薬局は(介護予防)居宅療養管理指導の指定があったものとみなされます。

上記の「医療みなし」指定が不要である場合は、下記の書類により県あて申し出てください。

指定を不要とする旨の申出書(エクセル:22KB)

「施設みなし」について

介護保険法に基づく介護老人保健施設又は介護医療院が行う以下のサービスについては、本体施設で許可がなされれば、指定を受けたものとみなされます。
介護老人保健施設・介護医療院

  • (介護予防)通所リハビリテーション
  • (介護予防)訪問リハビリテーション
  • (介護予防)短期入所療養介護

上記の「施設みなし」指定が不要である場合は、下記の書類により県あて申し出てください。

指定を不要とする旨の申出書(エクセル:22KB)

手続き方法

必要書類を添付し、事前に日程調整の上、所管する保健福祉事務所(仙台市内は仙台市役所)あて送付してください。

受付時間・受付窓口

  • 月~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで (祝日及び年末年始は除く)
  • 受付はそれぞれ管轄の保健福祉事務所となります(仙台市内は仙台市役所が受付)。申請先

手数料

手数料なし

電子申請・届出システム

(現在対応しておりません)

備考・関連リンク

お問い合わせ先

長寿社会政策課運営指導班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2556

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は