トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 「みちのくGOLD浪漫―黄金の国ジパング、産金はじまりの地をたどる―」が日本遺産に認定されました。

掲載日:2019年5月31日

ここから本文です。

「みちのくGOLD浪漫―黄金の国ジパング、産金はじまりの地をたどる―」が日本遺産に認定されました。

令和元年度日本遺産に、涌谷町・南三陸町・気仙沼市と岩手県平泉町・陸前高田市で構成する

「みちのくGOLD浪漫―黄金の国ジパング,産はじまりの地をたどる―」

が認定されました。

【構成自治体】

宮城県(気仙沼市・南三陸町・涌谷町),岩手県(平泉町・陸前高田市)

【ストーリー概要】

日本初の“金”産出は奈良時代の陸奥国((むつのくに)とされています。現在の岩手県や宮城県を含み,「みちのく」とも呼ばれるこの地が生んだ“金”は富の象徴のみならず,奈良・東大寺の大仏や平泉・中尊寺金色堂を彩り,祈りの対象として人々の心に光を灯してきました。

私たちは,時代とともに幾重にも結び付き,独自の文化や信仰,産業へと昇華した“金”と人々の縁を,“みちのくGOLD”と名付け,価値や魅力の掘り起しを始めました。日々の生活や風土に溶け込んだ“みちのくGOLD”との出会いは,悠久の時を経ても色褪せることのない浪漫に満ち溢れています。

黄金の国ジパングの礎となった砂金
黄金の国ジパングの礎となった砂金(イメージ)

大谷鉱山巨大精錬所跡
大谷鉱山巨大精錬所跡(気仙沼市)

【日本遺産(Japan Heritage)の概要】

地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーが,日本遺産として認定されています。ストーリーを語る上で不可欠な有形・無形の文化財群を,地域主体で総合的に整備・活用し,国内外へ戦略的に発信することにより,地域の活性化を図るものです。

宮城県内での日本遺産の認定は,平成28年4月認定の「政宗が育んだ“伊達”な文化」(外部サイトへリンク)(宮城県・仙台市・塩竈市・多賀城市・松島町)以来で,県内では2件目となります。

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は