ここから本文です。
平成28年度に認定された日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」の構成文化財を学ぶための小学生向けワークシートを開発しました。学校の校外学習や教育旅行等、ご家族で文化財を見に行く際にご活用下さい。
【PDFダウンロード】上記の教育目的での使用に限り、申請不要・無料でダウンロードできます。
ワークシート | ダウンロード | 構成 |
---|---|---|
「“伊達”な文化」ワークシート(表紙) |
1 イントロダクション(PDF:1,543KB) |
日本遺産ってなんだろう 「“伊達”な文化」の物語 「“伊達”な文化」が息づく私たちのまち |
仙台市、多賀城市、塩竈市、松島町 | ||
3 仙台市内構成文化財(PDF:9,721KB) |
地図、黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用、仙台城跡、大崎八幡宮、陸奥国分寺薬師堂、慶長遣欧使節関係資料、経ヶ峯伊達家墓所、仙台城・若林城障壁画、東照宮、仙台藩歴代藩主所用具足、おくのほそ道風景地・つつじが岡及び天神の御社 |
|
4 多賀城市内構成文化財(PDF:1,383KB) |
地図、多賀城跡附寺跡、多賀城碑、壺碑(つぼのいしぶみ)、末の松山、輿井 |
|
5 塩竈市内構成文化財(PDF:1,019KB) |
地図、鹽竈神社、籬が島、鹽竈神社歴代藩主奉納太刀、勝画楼 |
|
地図、仙台城本丸大広間障壁画鳳凰図、富山観音堂・梵鐘、瑞巌寺本堂・庫裡及び廊下・障壁画、松島、瑞巌寺五大堂、観瀾亭及び障壁画、木造 伊達政宗倚像、雄島、 |
||
【使用例】ワークシートの使用例(PDF:307KB) |
公式HP(画像をクリックすると外部サイトへ移動します)
日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」 各種イベント情報(外部サイトへリンク)(文化庁日本遺産ポータルサイト)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています