平成25年度ハイビジョン・ギャラリー
2013年:4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年:1月 2月 3月
概要
宮城県美術館では多くの美術作品や映像を高品質のハイビジョン画像で楽しんでいただけるハイビジョン上映を行っています。
概要
日時:
土曜日・日曜日・祝日の午前11時から(上映時間は30~50分程度です)
会場:
宮城県美術館アートホール
料金:
無料
お申込み:
不要
備考:
講演会等の事情により、上映を中止または時間を変更する場合があります。
上映スケジュール(2013年4月-2014年3月)
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年4月
- 【土曜日の上映】6日・13日・20日・27日
「セーヌ河美術紀行」(約45分)
フォンテヌブローの森/モレ=シュル=ロワンのシスレー/パリのセーヌ河/アルジャントゥイユ/印象派の島
- 【日曜日の上映】7日・14日・21日・28日
「セーヌ河美術紀行」(約47分)
ルーヴシエンヌとマルリー=ル=ロワ/ポントワーズ/ジヴェルニーのモネ/オンフルールとル・アーヴル/ノルマンディー海岸
- 【祝日の上映】29日
「日本絵画の見方」(約56分)
かざり/あそび/「もの」に宿る「たましい」/現実の反映/移り動くものの表現
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年5月
- 【土曜日の上映】4日・11日・18日・25日
「日本で見られる19世紀フランス美術」(約42分)
ロマン主義の系譜/自然と現実への視線/印象派の登場/近代を描く/陽光と色彩の探求者/モネと睡蓮/ルノワールと印象主義
- 【日曜日の上映】5日・12日・19日・26日
「日本で見られる19世紀フランス美術」(約42分)
色彩と官能の魔術師/踊り子の画家ドガ/さまよえる魂/タヒチへの道/点描の世界/ジャポニスム/新しい肖像画の魅力
- 【祝日の上映】3日・6日
「日本で見られる19世紀フランス美術」(約36分)
世紀末の輝き/夢と現実のはざまで/心の中への旅/20世紀への予感/地獄の門/人間の洞察
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年6月
- 【土曜日の上映】1日・8日・15日・22日・29日
「人物画の名品」(約44分)
黒の魅力/社交界の名花/神話と幻想の世界/画家の肖像/女のまなざし
- 【日曜日の上映】2日・9日・16日・23日・30日
「人物画の名品」(約44分)
女ともだち/カミーユ・モネ/パリの孤独/働く人々/サーカス
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年7月
- 【土曜日の上映】6日・13日・20日・27日
「19世紀の絵画運動」(約54分)
新古典主義~理性の美/ロマン主義~情熱の美/バルビゾン派~自然との対話/レアリスム~時代を生きる/アカデミスム~主流派の美学
- 【日曜日の上映】7日・14日・21日・28日
「19世紀の絵画運動」(約54分)
ジャポニスム~日本との出会い/印象派~光の中へ/新印象派~点描の科学/象徴主義~幻想の美学/ポン=タヴェン派とナビ派
- 【祝日の上映】15日
「都市の表情」(約32分)
近代都市 パリの旅/新しい文明 鉄の時代/市民の憩いと遊び/夜のパリ 歓楽の街
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年8月
- 【土曜日の上映】3日・10日・17日・24日・31日
「近代絵画の断面」(約46分)
描かれたナポレオン/自然のドラマ/印象派の先がけ/プロヴァンスの新風/新時代の壁画
- 【日曜日の上映】4日・11日・18日・25日
「近代絵画の断面」(約50分)
水彩画の魅力/旅の印象派/祈りの心/ファム・ファタル~神秘の女性像/印象派その後
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年9月
- 【土曜日の上映】7日・14日・21日・28日
「日本の巨匠たちその一」(約44分)
雪舟/狩野永徳/長谷川等伯/俵屋宗達
- 【日曜日の上映】1日・8日・15日・22日・29日
「日本の巨匠たちその一」(約43分)
尾形光琳/池大雅/与謝蕪村/浦上玉堂
- 【祝日の上映】16日・23日
「日本の巨匠たちその一・その二」(約43分)
円山応挙/伊藤若冲/岩佐又兵衛/狩野探幽
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年10月
- 【土曜日の上映】5日・12日・19日・26日
「ルーヴル美術館2」(約35分)
人間へのまなざし 北方ルネサンス2/きらめくヴェネツィア絵画 16世紀ヴェネツィア派/生きているかのごとく バロック絵画芸術1/息づく日常への視線 バロック絵画芸術2/近代フランス絵画の曙 17世紀フランス芸術
- 【日曜日の上映】6日・13日・20日・27日
「ルーヴル美術館2」(約35分)
エロス、恋に咲く華 ロココ1/生活の詩情豊かに ロココ2/理想を夢見て 新古典主義/名もなき英雄たちの肖像 ロマン主義/優しい光につつまれて コローとバルビゾン派
- 【祝日の上映】14日
「名曲美術館・ウィーン美術史美術館1」(約53分)
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年11月
- 【土曜日の上映】2日・9日・16日・30日
「シカゴコレクション」(約37分)
浮世絵『春信・歌磨・写楽』/浮世絵『北斎・広重』/新しい自然の発見-ロマン派からバルビゾン派へ/光の讃歌-フランス印象派の華
- 【日曜日の上映】10日・17日・24日
「シカゴコレクション」(約40分)
光と闇-後期印象派の精髄/20世紀美術の曙/アメリカ美術のメッセージ
- 【祝日の上映】3日・4日・23日
「名曲美術館・ウィーン美術史美術館2」(約52分)
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2013年12月
- 【土曜日の上映】7日・14日・21日
「ルーヴル美術館1」(約35分)
偉大なる美の殿堂 ルーブル美術館/盛衰の営みの中で 古代オリエント文明/永遠の旅立ち 古代エジプト文明/人体への礼賛 古代ギリシア文明/豪壮な巨大国家の伝説 古代ローマ文明
- 【日曜日の上映】1日・8日・15日・22日
「ルーヴル美術館1」(約35分)
キリストへの想い 中世ヨーロッパ美術/フマニタス(人間性)の息吹き ルネサンス1/ダ・ヴィンチ、ある天才の奇跡 ルネサンス2/巨匠たちの時代とマニエリスム ルネサンス3/繊細なる表現の輝き 北方ルネサンス
- 【祝日の上映】23日
「名曲美術館・エルミタージュ美術館1」(約53分)
備考:なし
2014年1月
- 【土曜日の上映】11日・18日・25日
「絵巻の世界その一」(約53分)
源氏物語絵巻/伴大納言絵巻その一/伴大納言絵巻その二/信貴山縁起絵巻その一/信貴山縁起絵巻その二
- 【日曜日の上映】12日・19日・26日
「絵巻の世界その一」(約53分)
鳥獣人物戯画/一遍上人絵伝その一/一遍上人絵伝その二/春日権現霊験記絵巻その一/春日権現霊験記絵巻その二
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2014年2月
- 【土曜日の上映】1日・8日・15日・22日
「絵巻の世界その二」(約51分)
平家納経/地獄草紙/華厳五十五所絵巻/北野天神縁起絵巻/華厳宗祖師絵伝
- 【日曜日の上映】2日・9日・16日・23日
「絵巻の世界その二」(約51分)
慕帰絵詞/紫式部日記絵巻/平治物語絵巻/福富草紙/酒呑童子絵巻
- 【祝日の上映】11日
「エミール・ガレ」(約29分)
備考:なし
![](/images/4575/204887_1.gif)
2014年3月
- 【土曜日の上映】1日・8日・15日・22日・29日
「美術のたのしみ」(約30分)
ひとの顔/ひとのかたち/人々の暮らし/踊るひと/暮らしのなかの静物
- 【日曜日の上映】2日・9日・16日・23日・30日
「美術のたのしみ」(約30分)
生きものの姿/ものがたり/木と草花/幻想〈ファンタジー〉/いろとかたちのリズム
- 【祝日の上映】21日
「黄金の落日 画家エノワールの生涯」(約30分)
備考:なし
過去のハイビジョン・ギャラリー