ここから本文です。
電話と来所(面接)による個別相談を実施しています。対象は自死を考えるほどつらい気持ちを抱えた方,大切な人を自死で亡くされた方等です。
相談時間は,月曜日から金曜日の9時~16時です。祝日と年末年始を除きます。
電話番号0229-23-0028(直通)※状況に応じて面接相談を行っております。
来所による相談には予約が必要です。受付時間は,月曜日から金曜日の9時~16時です。祝日と年末年始を除きます。
電話番号0229-23-0028(直通)
宮城県自死遺族支援連絡会主催で、宮城県自死遺族支援連絡会シンポジウムを開催します。
日頃、救急の現場で活躍されております、埼玉医科大学医学部客員講師の高井美智子先生から、救急現場で見えてくる自死に関する現状や地域や身近な人ができる支援についてお話をいただきます。内容等については、下記のとおりです。詳細は、開催チラシをご覧下さい。
日時:令和7年2月16日 日曜日 13時30分~16時00分(受付13時00分~)
場所:エルソーラ仙台 大研修室(住所:仙台市青葉区中央1丁目3-1アエル28階)
〇講演テーマ:「追い込まれた心に寄り添う~救急の現場から見えるもの~」
講師:埼玉医科大学医学部 客員講師 高井美智子 氏
〇宮城県自死遺族支援連絡会シンポジウム
コーディネーター:宮城県精神保健福祉センター所長 小原聡子
助言者:埼玉医科大学医学部 客員講師 高井美智子 氏
シンポジスト:仙台わかちあいのつどい藍の会
社会福祉法人仙台いのちの電話すみれの会
NPO法人仙台グリーフケア研究会
電子メールにて令和7年1月26日 日曜日までにお申し込みください。
電子メールでの申し込みが難しい際には、下記連絡先までご連絡下さい。
≪電子メールによる申請≫
別紙申込書に記入の上、下記電子メールアドレス宛て送付下さい。
電子メールアドレス:seihosk@pref.miyagi.lg.jp
連絡先:電話0229-23-0021 宮城県精神保健福祉センター
平日8時30分~17時15分 開庁時間となります
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています