スマートフォン版を表示する

トップページ > しごと・産業 > 研究開発 > 研究機関 > 水産技術総合センターへようこそ > 各部・各試験場の業務 > 水産技術総合センター/企画・普及指導チーム 業務内容

印刷用ページを表示する

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

水産技術総合センター/企画・普及指導チーム 業務内容

企画・普及指導チームの仕事

  1. 水産試験研究の総合的な企画・調整と研究成果の情報発信を行います。
  2. 試験研究の成果を活用し、新しい増養殖技術の普及や情報の収集、発信を行います。
  3. 各地方振興事務所水産漁港部など関係機関と連携し、地域漁業の振興や人材の育成に取り組みます。

水産試験研究の総合的な企画・調整

効果的・効率的な試験研究の推進のため、「宮城県水産業試験研究推進構想」や年度計画の策定を行ったり、外部評価委員会を開催し適正な業務評価を実施しています。

外部評価の様子
外部委員による業務評価

研究成果の情報発信

試験研究で得られた成果は、「宮城県水産試験研究成果要旨集」として取りまとめているほか、成果報告会や研修会を通じて関係者に情報提供しています。

また、イベント等でも研究成果の展示・説明を行い、広く県民に向けて情報発信し、水産試験研究への理解促進に努めています。

イベントで展示した研究成果をまとめたパネル

袖ノ浜周辺の海藻

水産技術総合センター周辺に生育している海藻の写真を集めました。
4月~7月に見られる海藻

お問い合わせ先

水産技術総合センター企画・普及指導チーム

石巻市渡波字袖ノ浜97-6

電話番号:0225-24-0130

ファックス番号:0225-97-3444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は