トップページ > 県政・地域情報 > 情報公開・情報保護 > 公表資料 > 国勢調査 > 平成27年国勢調査世帯構造等基本集計

掲載日:2018年2月7日

ここから本文です。

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計

世帯構造等基本集計結果

総務省統計局では,平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果を平成29年9月27日に公表しました。

その中から本県に係る集計結果について,主要な項目を取りまとめましたのでお知らせします。

世帯構造等基本集計とは

世帯構造等基本集計は,全ての調査票を用いて市区町村別の母子・父子世帯及び親子の同居について集計した確定値です。

この結果によって,地域の世帯の状況などを把握することができます。

結果の解説

※詳細は結果報告書をご覧ください。

親子の同居・非同居

宮城県の状況
  • 親と「同居している」者の割合は約4割で,平成12年から一貫して低下

親と同居・非同居別人口の推移

全国との比較
  • 親と「同居している」未婚の者の割合は全国で40位,親と「同居している」有配偶の者の割合は全国で14位

親と同居している未婚者と有配偶者の割合グラフ

母子・父子世帯

宮城県の状況
  • 「母子世帯」,「父子世帯」ともに子供の数2人以下の世帯が9割以上
  • 「母子世帯」の7割以上,「父子世帯」の5割以上に中学生以下の子供がいる

母子世帯、父子世帯に占める子供の割合のグラフ

居住期間

宮城県の状況
  • 現在の場所に住んでいる期間が「20年以上」の人の割合は約3割で最も割合が高い
  • 現在の場所に住んでいる期間が「出生時から」の人は男性で割合が高く,「20年以上」の人は女性で割合が高い

男女居住期間別人口の割合のグラフ

男女年齢居住期間別人口の割合のグラフ

市区町村の状況
  • 東日本大震災前の平成22年と比べると,女川町,南三陸町をはじめとした沿岸部では,現在の場所に住んでいる期間が「1年以上5年未満」の人の割合が大幅に上昇の傾向

市町村別居住期間別人口の割合のグラフ

市町村別居住期間別人口の割合の差のグラフ

結果報告書

本報告書「概要」は,総務省統計局が公表した「世帯構造等基本集計結果」の中から宮城県の「母子・父子世帯」や「親子の同居」,「居住期間」などを取りまとめたものです。

報告書全文

平成27年国勢調査 世帯構造等基本集計結果 宮城県の結果「概要」(PDF:2,445KB)

報告書統計表

報告書に掲載している統計表はエクセル形式でも提供しています。

その他統計表(世帯の状況に関する基本的な結果)は政府統計の総合窓口(外部サイトへリンク)

総務省統計局(リンク)

全国結果は総務省統計局のホームページを御覧下さい。

お問い合わせ先

統計課人口生活班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2455

ファックス番号:022-211-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は