トップページ > 県政・地域情報 > 情報公開・情報保護 > 公表資料 > 国勢調査 > 平成27年国勢調査従業地・通学地による人口・就業状態等集計

掲載日:2017年9月22日

ここから本文です。

平成27年国勢調査従業地・通学地による人口・就業状態等集計

従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果

総務省統計局では,平成27年国勢調査従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果を平成29年6月28日に公表しました。

その中から本県に係る集計結果について,主要な項目を取りまとめましたのでお知らせします。

従業地・通学地による人口・就業状態等集計とは

従業地・通学地による人口・就業状態等集計は,全ての調査票を用いて従業地・通学地による人口の基本的構成及び就業者の産業・職業大分類別の構成に関する結果について集計した確定値です。

この結果によって,昼夜間人口や就業者・通学者がどの市区町村に通勤・通学しているかなどを把握することができます。

結果の解説

※詳細は結果報告書をご覧ください。

従業地・通学地

宮城県
  • 宮城県に住んでいる者の従業地・通学地別の人口の割合をみると,「自市区町村」37.5%,「他市区町村」24.3%,「従業も通学もしていない」38.2%
  • うち就業者は,「自市区町村」56.1%,「他市区町村」43.9%
  • うち通学者は,「自市区町村」77.8%,「他市区町村」22.2%
※「自市区町村」とは,従業地・通学地が現在住んでいる市区町村と同一の者
「他市区町村」とは,従業地・通学地が現在住んでいる市区町村以外の者

従業地・通学地別人口の割合の推移のグラフ

市町村
  • 市町村別に住んでいる者の従業地・通学地別の人口の割合をみると,「他市区町村」は利府町が39.8%と最も高く,次いで七ヶ浜町と富谷町が39.7%,多賀城市36.4%
  • 一方,「自市区町村」は気仙沼市が52.0%と最も高く,次いで南三陸町49.7%,登米市49.5%

市町村別他の市町村に通勤通学している者の割合

昼夜間人口比率

宮城県(昼夜間人口)
  • 宮城県の常住人口(夜間人口)は233万3,899人,昼間人口は233万9,786人,昼間人口が夜間人口を5,887人上回る
  • 昼夜間人口比率は100.3で,平成22年と比べて上昇している

夜間人口及び昼間人口昼夜間人口比率の推移

宮城県(流出人口・流入人口)
  • 宮城県の15歳以上人口をみると,流出人口は24,021人,流入人口は29,876人
  • 流出人口・流入人口共に,福島県,岩手県,山形県が多い

流出人口及び流入人口

市町村
  • 昼夜間人口比率を市町村別にみると,大衡村が173.8と最も高く,次いで女川町129.2,大和町113.9
  • 最も低い市町村は,七ヶ浜町で68.6,次いで富谷町77.2,亘理町83.2

昼夜間人口比率

結果報告書

本報告書「概要」は,総務省統計局が公表した「従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果」の中から宮城県の「市区町村の通勤・通学の状況」や「昼夜間人口比率」などを取りまとめたものです。

報告書全文

平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計結果 宮城県の結果「概要」[PDF](PDF:2,596KB)

報告書統計表

報告書に掲載している統計表はエクセル形式でも提供しています。

その他統計表(従業地・通学地による人口の基本構成など)は政府統計の総合窓口(外部サイトへリンク)

総務省統計局(リンク)

全国結果は総務省統計局のホームページを御覧下さい。

お問い合わせ先

統計課人口生活班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2455

ファックス番号:022-211-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は