ここから本文です。

令和5年度 登米 イベントスケジュール9月

新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため、変更や中止となる場合がありますので、お出かけ前にご確認ください。

登米秋まつり

月日

宵まつり 9月16日(土曜日)午後2時から

本まつり 9月17日(日曜日)午前10時から

開催場所

にぎわいステージ(髙倉勝子美術館前駐車場)

山車の運行・神輿渡御(登米神社~三日町・九日町通り)

内容

登米秋まつりは、延宝3年(1675)から始まったと伝えられています。

登米の山車は「とよま型」と呼ばれる独特の手作り伝統技法と岩山と人形を基調とした伝統的な飾り付けなどの形態が受け継がれています。山車は、歌舞伎や能をもとにした格調高いものから昔話やアニメの主人公などが題材になることもあり、大人からお子さんまで幅広く楽しめます。また、山車祭りには欠かせない祭囃子も“とよま囃子”七曲として古態のまま伝承しています。

問い合わせ先

登米市登米総合支所

☎0220-52-5051

登米薪能

月日

9月16日(土曜日)開場:午後4時、開演:午後5時、終演:午後8時頃

開催場所

登米町伝統芸能伝承館「森舞台」(登米市登米町寺池上町42)

内容

登米秋まつりの宵祭には、「薪能」が奉納されます。
伊達藩主が作り上げた流派・大倉流を明治維新以降、唯一伝承したのが「とよま能」で、230年以上にわたって継承されてきました。

※入場には事前に入場整理券の購入が必要です。

入場整理券の購入は下記電話番号又はとよま観光物産センター「遠山之里」の2つの方法があります。

問い合わせ先

(株)とよま振興公社(とよま観光物産センター「遠山之里」内)

☎0220-52-5566

綱木之里大名行列

月日

9月17日(日曜日)

開催場所

東和・米川地区

内容

1564年(永禄7年)鳩岡城主葛西民部少輔が八幡神社を再建し、神輿や太鼓などを寄進した時から始められたという歴史ある大名行列です。

毛槍の投げ渡しが見どころです。

 

お問い合わせ先

東部地方振興事務所登米地域事務所 地方振興部商工・振興班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-6123

ファックス番号:0220-22-8096

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は