ここから本文です。
白血病などの血液疾患に有効な治療法として、骨髄移植や末梢血(まっしょうけつ)幹細胞移植がありますが、この治療法には白血球の型(HLA型)が一致する提供者(ドナー)が必要です。
HLA型は、兄弟姉妹間では4分の1の確率で一致します。しかし、親子ではまれにしか一致せず、非血縁者間では数百から数万人の1の確率でしか一致しません。
骨髄の移植を希望する患者さんは、毎年約2000人いらっしゃいます。
一人でも多くの患者さんを救うためには、たくさんのドナーが必要であり、特に若い世代の方のドナー登録が少ない状況です。
皆様の御協力を、よろしくお願いいたします。
骨髄バンクスペシャルサイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
骨髄は骨の内部にあるスポンジ状の組織で、その中に多くの造血幹細胞(赤血球・白血球・血小板のもとになる細胞)が含まれています。骨髄移植は、ドナーに全身麻酔をして注射器で骨髄液を吸引し、採取した骨髄液を患者さんの静脈へ点滴で注入する治療法です。
骨髄の提供を希望する場合は、公益財団法人日本骨髄バンクへのドナー登録が必要です。ドナー登録は、県保健所・支所などで行うことができます(要予約)。
登録可能な条件は下記のとおりです。
骨髄及び末梢血幹細胞を提供されたドナーのための助成制度が県内市町で導入されています。助成内容は各市町によって異なります。
詳細は、宮城県骨髄バンクドナー助成事業補助金のページを御確認ください。
窓口 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
(公財)日本骨髄バンク(外部サイトへリンク) | 東京都千代田区神田錦町3-19廣瀬第2ビル7F | 0120-78-1069 |
仙台市若林区新寺1丁目5-26レインボー仙台4階(406) | 022-299-2450 | |
日本赤十字社東北ブロック血液センター | 仙台市泉区明通2-6-1 | 022-354-7083 |
仙南保健所(疾病対策班) | 柴田郡大河原町字南129-1 | 0224-53-3121 |
塩釜保健所(疾病対策班) | 塩竃市北浜4-8-15 | 022-363-5504 |
塩釜保健所岩沼支所(地域保健班) | 岩沼市中央3-1-18 | 0223-22-2189 |
塩釜保健所黒川支所(地域保健班) | 富谷市ひより台2-42-2 | 022-358-1111 |
大崎保健所(疾病対策班) | 大崎市古川旭4-1-1 | 0229-91-0714 |
大崎保健所栗原支所(疾病対策班) | 栗原市築館藤木5-1 | 0228-22-2117 |
石巻保健所(疾病対策班) | 石巻市あゆみ野5-7 | 0225-95-1430 |
石巻保健所登米支所(疾病対策班) | 登米市迫町佐沼字西佐沼150-5 | 0220-22-6119 |
気仙沼保健所(疾病対策班) | 気仙沼市東新城3-3-3 | 0226-22-6662 |
県保健所・支所での登録は、採血検査があるために予約制になっています。受付日など詳しくはお問い合わせください。
詳しい全国の登録状況、提供状況等が知りたい方は、上記の(公財)日本骨髄バンクのホームページ(外部サイトへリンク)で紹介しています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください