トップページ > 県政・地域情報 > 行政改革・行政評価・分権・道州制 > 行政改革 > 地方創生 > 企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

掲載日:2024年6月18日

ここから本文です。

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について

企業版ふるさと納税

【目次】

新着情報 企業版ふるさと納税とは? お手続きについて
寄附募集事業について 寄附をいただいた企業のご紹介 御相談・お問い合わせ

企業版ふるさと納税リーフレット(宮城県版)(PDF:2,117KB)NEW!

新着情報

  • 2024年6月18日更新 株式会社JTC様より寄附の申し出をいただきました。
  • 2024年6月10日更新 株式会社Grape Marketing様、セントラル短資株式会社様より寄附の申し出をいただきました。
  • 2024年4月1日更新 企業版ふるさと納税リーフレット(宮城県版)、寄附申出書を令和6年度版に更新しました。

企業版ふるさと納税とは?

制度概要

軽減効果イメージ

出典:内閣府リーフレット

企業版ふるさと納税とは、志のある企業の皆様が、寄附を通じて地方公共団体の行う地方創生の取り組みを応援した場合に、税制上の優遇措置を受けることができる仕組みです。

制度の詳細につきましては、内閣府地方創生推進事務局のホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください。

【寄附にあたっての主な留意事項】

  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 自社の本社が所在する地方自治体への寄附については、本税制の対象となりません。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
  • 本制度の対象期間は令和6年度までです。

企業版ふるさと納税のメリット

企業版ふるさと納税は、個人版の「ふるさと納税制度」とは異なり、地方自治体からの返礼品等の贈呈はありません。寄附をするメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

企業のプロモーション

県ホームページ上への企業情報掲載等により、企業のPR効果が期待できます。

SDGsへの貢献

宮城県はSDGsの理念も取り入れながら、プロジェクトを推進しています。寄附を通じて本県のプロジェクトを応援いただくことで、SDGsへの貢献にもつながります。

税負担の軽減

寄附額に対し最大約9割の税負担軽減効果があります。実質約1割の負担で、手軽に上記のメリットを活用することが出来ます。

お手続きについて

(1)総合政策課または事業担当課宛てに電話やメールで御連絡ください。お手続きの方法等を御説明いたします。

(2)以下の書類に必要事項を記入いただき、企業ロゴを添付の上、メールで事業担当課宛てお送りください。(書類への押印は不要です。)

寄附申出書(様式1)(ワード:19KB)

公表情報等記入シート(様式2)(ワード:20KB)

(3)必要書類受領後、宮城県ホームページに企業情報を掲載いたします。

(4)様式1に御記入いただいた寄附金の納付希望時期に合わせ、納付書をお送りします。

(5)寄附金の収納確認後、受領証を送付いたします。

(6)受領証に基づき、税の申告手続き行ってください。

企業版ふるさと納税に関する御相談・お問合せ

【企業版ふるさと納税相談窓口】

企画部総合政策課政策企画班

TEL:022-211-2418

E-mail:seisakuk2@pref.miyagi.lg.jp

寄附募集事業について

宮城県は、総合計画「新・宮城の将来ビジョン」に掲げる4つの政策推進の基本方向に基づき、事業を実施しております。これらの事業は、すべて企業版ふるさと納税の対象となります

【政策推進の基本方向】

  1. 富県宮城を支える県内産業の持続可能な成長促進
  2. 社会全体で支える宮城の子ども・子育て
  3. 誰もが安心していきいきと暮らせる地域社会づくり
  4. 強靱で自然と調和した県土づくり

主な取組については、「企業版ふるさと納税事業紹介ページ」で紹介しております。事業の詳細を確認したい場合や、御希望の事業が見つからない場合は、お気軽に相談窓口までお問い合わせください。

なお、事業の進捗状況等によっては、御希望どおり寄附の受付ができない場合もございますので、予め御了承願います。

寄附に協力いただいた企業の御紹介

【これまで寄附をいただいた企業の皆様】(敬称略)

平成30年度

  • 医療法人社団創志会東京中央美容外科
  • タカラレーベンインフラ投資法人
  • タカラアセットマネジメント株式会社
  • ナイス株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社

令和元年度

  • キューアンドエー株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • 株式会社WHO will be the next HERO
  • 医療法人社団有恒会オザキクリニック

令和2年度

  • 株式会社グリットウェブ
  • 株式会社高須ホールディングス
  • 株式会社ビートレーディング
  • 株式会社モノト
  • 医療法人社団豊季会山本クリニック

令和3年度

  • 株式会社アースダンボール
  • 株式会社あおぞら銀行
  • AMUSE株式会社
  • アルプスアルパイン株式会社
  • 株式会社群馬改装家具
  • セントラルスポーツ株式会社
  • 第一生命保険株式会社
  • 株式会社タンタカ
  • 東京応化工業株式会社
  • パシフィコ・エナジー株式会社
  • フルテック株式会社
  • 保険マンモス株式会社
  • 株式会社MOTA
  • ヤフー株式会社

令和4年度

  • 医療法人社団愛葵会東京形成美容外科
  • 株式会社ウェブ企画パートナーズ
  • 株式会社オオバ
  • 株式会社大林組
  • 株式会社KingdomEntertainment
  • 株式会社クロスウェブ
  • 小林製薬株式会社
  • 株式会社cielo azul
  • ジー・オー・ピー株式会社
  • 株式会社ジャムコ
  • 医療法人清翔会
  • 医療法人社団創志会TCB東京中央美容外科
  • 株式会社ドミニオン
  • 株式会社ニコン
  • 株式会社原田伸銅所
  • ピクテ・ジャパン株式会社
  • 株式会社ピコラボ
  • 株式会社ファー・イースト・ネットワーク
  • フルテック株式会社
  • ポート株式会社
  • 株式会社マイベスト
  • メドライン・ジャパン合同会社
  • 株式会社もちひこ
  • ヤフー株式会社
  • ユニークキャリア株式会社
  • 合同会社ラビッツ
  • 株式会社LALA様
  • 理研ビタミン株式会社 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度

  • アース製薬株式会社
  • アパホテル株式会社
  • SPCアセットマネジメント株式会社
  • エスピーシー証券株式会社
  • エファタ株式会社
  • 株式会社エムエスピー
  • ジー・オー・ピー株式会社
  • 株式会社時雨堂
  • 株式会社SUTEKi
  • 第一生命保険株式会社
  • ダイヤモンド・リアルティ・マネジメント株式会社
  • タレントスクエア株式会社
  • 東急株式会社
  • ナイル株式会社
  • 日本生命保険相互会社
  • 株式会社VALUE FIRST
  • ピクテ・ジャパン株式会社
  • フルテック株式会社
  • 保険ソクラテス株式会社
  • 前田建設工業株式会社
  • 三井住友海上火災保険株式会社
  • 株式会社Liam
  • 株式会社LIFRELL

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和6年度

  • 株式会社Grape Marketing
  • セントラル短資株式会社
  • 株式会社JTC

【令和6年度に寄附をいただいた企業の皆様(五十音順)】

株式会社Grape Marketing(外部サイトへリンク)

grapemarketing

企業概要

本社所在地
神奈川県横浜市金沢区洲崎町16番2号

設立
2016年2月18日

資本金
10,000,000円

企業紹介

 Grape Marketingは、2016年の創業以来、「WEBマーケティングの力で企業の潜在能力を解放する」ことをミッションに、様々な業種の企業様を対象に、WEB経由での集客・販促の最大化のお手伝いをしております。

寄附実績

 令和6年度「子どもの貧困対策推進事業」への寄附をいただきました。

セントラル短資株式会社様

企業概要

cent

 本社所在地
 東京都中央区日本橋本石町3丁目3番14号

企業紹介

 当社は、短期金融市場において資金の仲介や金融商品の売買を通じて地域金融機関等を含めた市場参加者の資金運用・調達ニーズに応える役割を担っています。創業110周年を迎えた短資会社として幾多の経済危機を乗り越えた歴史があり、これからも市場参加者の皆様のお役に立ち続けていく所存です。

寄附実績

 令和6年度「子どもの貧困対策推進事業」への寄附をいただきました。

株式会社JTC(外部サイトへリンク)

企業概要

JTC

本社所在地
愛知県名古屋市中区錦2-17-28ck15伏見ビル5F

設立
2013年6月

資本金
80,000,000円

企業紹介

 JTCは入金前払いシステム(ファクタリング)の会社として、2013年より取扱件数1万件、取扱高500億円を超える債権を取り扱い、中小企業の資金調達を支えてきました。

 我々は今まで資金繰りに困った多くの経営者の方々を見てきましたが、多くの企業が資金調達を必要としているにも関わらず、金融機関のサービスを受けられぬまま資金不足に陥っているのが現実です。

 我々JTCでは、そんな苦境にも負けず多大な努力を続けておられる中小企業経営者様にスポットをあて、入金前払いシステムを中心とした様々な中小企業向け金融サービスを展開するとともに、今後も事業主様の「あったらいいな」を実現し続ける為、お客様の声に耳を傾け真摯に取り組んでまいります。

寄附実績

 令和6年度「子どもの貧困対策推進事業」への寄附をいただきました。

お問い合わせ先

総合政策課政策企画班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は