トップページ > 組織から探す > 総務部 > 常設展について

掲載日:2021年12月1日

ここから本文です。

常設展について

令和3年12月1日から当館入口及び温故回廊(廊下展示コーナー)の新たな常設展示「宮城聖火逓伝(みやぎせいかていでん)」が始まりました。

今回の展示では、東日本大震災の発災から10年の節目の年に「復興五輪」として開催された東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にちなみ、当館が所有している下記の絵図面に聖火リレーのルートと東日本大震災の震災遺構の場所などを反映させています。

様々な節目となった2021年を絵図面で振り返ってみませんか。

HPuse1.JPG

 

 

 

 

 

 

 

【公文書館入口】

・1日目第5区 女川町(V-1221「絵図面 牡鹿郡女川浜」)

 

【温故回廊】

・2日目第7区 多賀城市(V-326「絵図面 宮城郡東田中村」、V-303「絵図面 宮城郡高崎村」)

・3日目第8,9,10区 仙台市(V-291「絵図面 宮城郡荒浜」、M22-25「地理(地種組替-3)」)

HPuse2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

公文書館企画管理担当

宮城県仙台市泉区紫山一丁目1番1号 宮城県図書館2階西側

電話番号:022-341-3231

ファックス番号:022-341-3233

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は