スマートフォン版を表示する

トップページ > 組織から探す > 経済商工観光部 > 中小企業支援室 > 価格転嫁円滑化に係る取組について

印刷用ページを表示する

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

価格転嫁円滑化に係る取組について

原油・原材料価格の上昇や円安などを背景に物価上昇が続く中、円滑な価格転嫁により、成長と分配の好循環、中小企業等の賃上げにつなげていくことが重要です。

このため、県では東北経済産業局をはじめとした関係機関の皆様とともに、円滑な価格転嫁や取引適正化、賃上げに向けた環境整備を進めています。

1.「パートナーシップ構築宣言」の促進について

(1)パートナーシップ構築宣言について

「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」側の立場から企業の代表者の名前で宣言するものです。

tirashi

「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト(外部サイトへリンク)

(2)宣言企業に対する支援策について

国の支援施策

県の支援施策

宮城県が実施する中小企業向け補助金における採択審査時の加点措置や優先採択、県制度融資における保証料の割引を実施。

2.価格転嫁交渉のお役立ち情報

(1)価格転嫁円滑化に関するセミナー<飲食業界向け> 

1.概要 

 原材料の価格高騰や物流コスト・人件費の増加など、多くの事業者がコスト圧力にさらされている昨今。飲食店等が、顧客の納得感を得ながら適切な価格転嫁を実現していくための方法を学びます。

2.日時

 令和7年3月19日(水) 午後3時から午後4時30分まで 

3.視聴方法

 オンライン配信(Webexウェビナー) 

4.その他

(2)価格交渉の進め方

中小企業庁で取りまとめしている価格交渉方法、ノウハウについて以下を参考ください。

(3)価格交渉支援ツールについて

①埼玉県「価格交渉支援ツール」

埼玉県では、企業間の適切な価格転嫁を支援するため、「価格交渉支援ツール」を提供しています。

この「価格交渉支援ツール」は、様々な原材料やサービスの価格について、自由に選択し、価格の推移と増減をグラフ化することができるツールであり、取引先との価格交渉の際に効果的な資料を作成することが可能です。

詳しくは「価格交渉支援ツール」<埼玉県HP>(外部サイトへリンク)をご覧ください。

②中小企業庁「価格転嫁検討ツール(儲かる経営キヅク君)」

中小企業庁では、価格転嫁の必要性を見える化するツールや、利益を得るための売上高をシミュレーションできるツールを登録不要・無料で用意しています。

詳しくは「価格転嫁検討ツール(儲かる経営キヅク君)<中小企業庁HP>(外部サイトへリンク)をご覧ください。

(4)賃上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援実施について

中小企業・小規模事業者の皆様が賃上げに向けて活用できる国や宮城県の支援施策を整理しています。

詳しくはこちらから

3.価格転嫁の状況等に関する情報

4.価格転嫁に関する相談窓口

(1)宮城県よろず支援拠点

各よろず支援拠点には「価格転嫁サポート窓口」を設置しております。価格転嫁サポート窓口では、価格交渉に関する基礎的な知識や原価計算の手法の習得支援を通じて、下請中小企業の価格交渉・価格転嫁を後押ししています。

  • 電話番号:022-393-8044

※詳しくは宮城県よろず支援拠点HP(外部サイトへリンク)をご確認ください。

(2)下請けかけこみ寺

下請かけこみ寺では、中小企業の取引に関する様々な悩みに対応するため、無料相談窓口を設置して相談員や弁護士が相談対応、助言を行います。

  • 設置機関:公益財団法人みやぎ産業振興機構 下請かけこみ寺
  • 電話番号:0120-418-618

※詳しくは下請かけこみ寺HP(外部サイトへリンク)をご確認ください。

5.価格転嫁の円滑化に関する協定書

(1)令和5年5月22日

【概要】

県では東北経済産業局と連携し、関係機関の皆様とともに、価格転嫁の円滑化に向けた機運の醸成や情報共有等を図るため、「価格転嫁の円滑化に関する協定」を締結しました。

【協定締結10機関】

役職 氏名
経済産業省東北経済産業局長 戸邉千広
宮城県知事 村井嘉浩(代理出席宮城県副知事池田敬之)
厚生労働省宮城労働局長 竹内聡
農林水産省東北農政局長 坂本修
国土交通省東北運輸局長 田中由紀
宮城県経営者協会会長 海輪誠
宮城県商工会議所連合会会長 藤﨑三郎助
宮城県商工会連合会会長 佐藤浩
宮城県中小企業団体中央会会長 佐藤勘三郎
日本労働組合総連合会宮城県連合会会長 大黒雅弘

 

【締結文書】

kyoteisho

締結文書PDFファイル(PDF:539KB)

【締結式の様子】

photo1

(2)令和6年4月1日更新

【概要】

協定の更新を行い、新たに仙台経済同友会が協定機関に加わりました。

【協定締結11機関】

役職 氏名
経済産業省東北経済産業局長 戸邉千広
宮城県知事 村井嘉浩
厚生労働省宮城労働局長 小宅栄作
農水産省東北農政局長 前島明成
国土交通省東北運輸局長 石谷俊史
宮城県経営者協会会長 増子次郎
仙台経済同友会代表幹事 小林英文
仙台経済同友会代表幹事 西井英正
宮城県商工会議所連合会会長 藤﨑三郎助
宮城県商工会連合会会長 佐藤浩
宮城県中小企業団体中央会会長 佐藤勘三郎
日本労働組合総連合会宮城県連合会会長 大黒雅弘

 

【締結文書】

締結文書PDFファイル

締結文書PDFファイル(PDF:207KB)

お問い合わせ先

中小企業支援室企画調整班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2745

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は