ここから本文です。
喀痰吸引等研修の全ての課程を修了し、登録研修機関より修了証明書を交付(特定行為の追加も含む。)された方が、喀痰吸引等の特定行為を実施するためには、県から「認定特定行為業務従事者」として認定されることが必要です。
※修了証明書だけでは、特定行為はできません。
認定特定行為業務従事者の認定・変更等の手続きは、下記のとおりです。
番号 |
種類 |
提出要否 |
---|---|---|
1 | 認定特定行為業務従事者認定証交付申請書(第1号、第2号研修修了者)(様式第4号)(ワード:122KB) ※第1号研修及び第2号研修修了者の場合 |
必須 |
2 | 認定特定行為業務従事者認定証交付申請書(第3号研修修了者)(様式第5号)(ワード:140KB) ※第3号研修修了者の場合 |
必須 |
3 | 住民票の写し ※コピーではありません。 |
必須 |
4 | 喀痰吸引等研修の研修修了証明書の写し | 必須 |
5 | 社会福祉士及び介護福祉士法附則第11条第3項の各号の規定に該当しない旨の誓約書(別記様式第6号)(ワード:51KB) | 必須 |
6 | 認定特定行為業務従事者認定証交付申請チェックリスト(エクセル:28KB) | 必須 |
7 | 既に交付された認定特定行為業務従事者認定証(原本) ※すでに認定を受けた対象者に特定行為を追加する場合 |
該当者のみ |
8 |
返信用封筒(長形3号)(住所・宛名記載、110円切手貼付) |
必須 |
番号 |
種類 |
提出要否 |
---|---|---|
1 | 認定特定行為業務従事者認定証(経過措置)交付申請書(様式第15号)(ワード:129KB) | 必須 |
2 | 住民票の写し | 必須 |
3 | 社会福祉士及び介護福祉士法附則第11条第3項の各号の規定に該当しない旨の誓約書(別記様式第6号)(ワード:51KB) | 必須 |
4 | 喀痰吸引等に関する研修修了証明書(該当するものがある場合)及び修了した研修内容、研修時間を示す資料) | 必須(修了した研修内容、研修時間を示す資料については特養ホームのみ必須) |
5 | 認定特定行為業務従事者認定証(経過措置)交付申請書添付書類(1)本人誓約書(別記様式第17号)(ワード:73KB) | 必須 |
6 | 認定特定行為業務従事者認定証(経過措置)交付申請書添付書類(2)第三者証明書(別記様式第18号)(ワード:60KB) | 必須 |
7 | 認定特定行為業務従事者認定証(経過措置対象者)交付申請書添付書類(3)実施状況確認書(別記様式第19号)(ワード:51KB) | 必須 |
8 | 認定特定行為業務従事者認定証(経過措置)交付申請チェックリスト(エクセル:32KB) | 必須 |
9 | 返信用封筒(長形3号)(住所・宛名記載、110円切手貼付) | 必須 |
番号 |
種類 |
提出要否 |
---|---|---|
1 | 認定特定行為業務従事者認定証変更届出書(様式第8号)(ワード:87KB) | 必須 |
2 | 認定特定行為業務従事者認定証写し | 必須 |
3 | 変更内容がわかる書類(住民票等) | 必須 |
認定証の再交付を希望する場合は、「認定特定行為業務従事者認定証再交付申請書」(様式第9号)及び交付されている認定証(原本)、返信用封筒(住所・宛名記載、110円切手貼付)も併せて提出願います。
番号 |
種類 |
提出要否 |
---|---|---|
1 | 認定特定行為業務従事者認定証再交付申請書(様式第9号)(ワード:44KB) | 必須 |
2 | 汚損した認定証原本 | 汚損の場合 |
3 | 返信用封筒(長形3号)(住所・宛名記載、110円切手貼付) |
番号 | 種類 | 提出要否 | 届出者 |
---|---|---|---|
1 | 認定特定行為業務従事者死亡等届出書(様式第10号)(ワード:88KB) | 必須 | 戸籍法に規定する届出義務者 |
2 | 認定特定行為業務従事者認定証の原本 | 必須 | 認定特定行為業務従事者又は 同居の親族若しくは法定代理人 |
3 | 心身の故障に係る届出書[Wordファイル/26KB](ワード:26KB) | (1)(イ)に該当する場合 | 認定特定行為業務従事者又は法定代理人 |
番号 |
種類 |
提出要否 |
---|---|---|
1 | 認定特定行為業務従事者認定辞退届出書(別記様式第12号)(ワード:49KB) | 必須 |
2 | 認定特定行為業務従事者認定証原本 | 必須 |
番号 |
種類 |
提出要否 |
---|---|---|
1 | 認定特定行為従事者認定証原本証明願(ワード:47KB) | 必須 |
2 | 返信用封筒(長形3号)(住所・宛名記載、110円切手貼付) | 必須 |
3 | 婚姻等の事由により氏名が変更となっている場合は、旧姓の確認ができるもの(戸籍抄本等) | 該当者のみ |
介護福祉士の「実地研修を修了した喀痰吸引等行為」の登録申請は、不特定の者を対象とした研修(第1号、第2号研修等)を修了した方が対象です。
区分 |
長寿社会政策課 |
精神保健推進室 |
---|---|---|
登録研修機関関係 |
||
不特定多数の者を対象とする研修を行う場合 |
〇 |
|
不特定及び特定の者を対象とする研修を行う場合 |
〇 |
|
特定の者を対象とする研修を行う場合 |
〇 |
|
認定特定行為業務従事者認定証関係(経過措置対象者) |
||
経過措置対象者に関する通知等(4)(5)(6) |
〇 |
|
経過措置対象者に関する通知等(1)(2)(3)(7)(8) |
〇 |
|
認定特定行為業務従事者認定証関係(H24年度以降) |
||
不特定多数の者を対象とする研修修了者 |
〇 |
|
特定の者を対象とする研修修了者 |
〇 |
|
登録喀痰吸引等事業者関係(注) |
||
介護保険法適用事業所 |
〇 |
|
障害者自立支援法適用事業所 |
〇 |
(※注):介護保険法で指定された訪問介護・介護予防訪問介護事業所と、障害者総合支援法に基づき指定された居宅介護・重度訪問介護事業所を一体で運営している場合は、両方の課室に申請してください。
〒980-8570
仙台市青葉区本町三丁目8-1
宮城県保健福祉部長寿社会政策課(施設支援班)
Tel:022-211-2549
宮城県保健福祉部精神保健推進室(発達障害・療育支援班)
Tel:022-211-2543
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています