ここから本文です。
指定障害福祉サービス及び指定障害児入所・通所支援を行うにあたって、介護給付費等の算定を行う場合の加算については、次の様式及び別紙での届出が必要です。
介護給付費等の請求に係る事項の変更等については、変更月の前月の15日までの届出が必要です(15日が土日祝日の場合は、その直前の平日必着となります)。該当する変更届出書及び体制等に関する届出書に別紙を添えて提出してください。
なお、加算制度は報酬告示等に基づき事業者の事業実施形態に合わせて届出を行うものであり、都道府県等が加算の算定を行うよう指示するものではありません。
通常、届出が毎月15日以前になされた場合には翌月から、16日以降になされた場合には翌々月から、それぞれ算定を開始することとされているところ、「前年度の平均利用者数」や「前年度の就労定着者数」等、前年度の事業実績が要件となり、令和6年4月1日から算定を開始する加算等については、令和5年4月1日から令和6年3月31日までの1年間の実績を届け出ることが条件となっていることから、就労系の基本報酬に係る届出及び前年度実績を要件とする加算の届出の提出期限を、郵送の場合は令和6年4月19日(金)(必着)、メールの場合は令和6年4月20日(土)までとします。
※令和6年度報酬改定の内容が反映されていない様式については、本ページ掲載の旧様式をお使いください。
原則であり、加算等の種類によっては下記によらない場合があります。
届出の時期に関わらず、加算等の単位数が減る(又は算定されなくなる)事実が発生した日から算定を行わないものとする。
福祉・介護職員処遇改善加算についてはこちらのページを参照してください。
加算の算定のためには、算定を受ける年度毎に届出書及び実績報告書の提出が必要です。
なお、仙台市内の事業者については、申請又は届出先が仙台市になりますので御注意ください。
令和6年4月1日より、児童発達支援、放課後等デイサービス及び居宅訪問型児童発達支援(以下「児童発達支援等」という。)の総合的な支援の推進及び事業所の提供する支援の見える化を図ることを目的として、新たに、5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)との関連性を明確にした事業所等における支援の実施に関する計画(以下「支援プログラム」という。)の作成及び公表が求められております。
令和7年4月1日以降に、公表及び都道府県への届出がされていない場合には、支援プログラム未公表減算が適用されることから、県内(仙台市を除く)の児童発達支援等運営事業者は、下記①②を添えて、指定権者に届出を提出してください。
届出様式
①別記様式第5号(エクセル:53KB)
②支援プログラムの公表状況に関する届出書(エクセル:24KB)
参考資料(こども家庭庁事務連絡)
【事務連絡】児童発達支援等における支援プログラムの作成・公表の手引きについて(PDF:52KB)
児童発達支援等における支援プログラムの作成・公表の手引き(PDF:175KB)
【別添資料1】支援プログラム参考様式(エクセル:18KB)
【別添資料2】支援プログラム様式パターンのイメージ(PDF:2,091KB)
各変更届に必要な書類について、手引きにまとめています。御参照ください。
※ 介護給付費等の請求に係る事項の変更については、変更月の前月の15日までの届出が必要です。
※加算様式使用状況一覧(エクセル:19KB)(H31.3.29更新)
療養介護、生活介護、障害者支援施設、 自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)、 就労移行支援、就労継続支援、就労定着支援、 障害児通所支援 又は障害児入所施設 |
障害福祉課 運営指導班 | 022-211-2558 |
居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護、 短期入所、重度障害者等包括支援、 共同生活援助(グループホーム)、自立生活援助、 障害児通所支援 (児童発達支援センター、及び指定障害福祉サービスとの多機能型を除く) 又は相談支援 |
各地域の 保健福祉事務所・同地域事務所 母子・障害(第二)班 |
※仙台市内の事業者については仙台市へ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています